ダウ平均は大幅続伸 米中首脳会談受け買い戻し強まる=米国株前半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式3日(NY時間12:44)
ダウ平均   25765.50(+227.04 +0.90%)
ナスダック   7421.25(+90.71 +1.25%)
CME日経平均先物 22600(大証終比:-40 -0.18%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅続伸。1日の米中首脳会談を受けて買い戻しが強まっている。トランプ大統領は1月から予定していた関税引き上げを90日猶予した。一方、中国も米輸入車関税を引き下げ、もしくは撤廃に同意したという。ひとまず最悪のシナリオではなかったことで安心感が市場に広がったようだ。

 中国関連を中心に産業株や自動車、半導体などが上昇。また、原油が反発しておりエネルギー株も上昇している。ダウ平均は一時440ドル高まで上昇する場面も見られ、100日線の水準を回復。ただ、あくまで暫定的なものでもあり、最終合意には程遠し。春頃には一波乱ありそうだ。

 ダウ採用銘柄ではナイキ、ボーイング、キャタピラーが上昇しているほか、アップル、エクソンモービルも堅調。一方、ベライゾンが下落しているほか、コカコーラ、P&G、マクドナルドも軟化。

 ベライゾンはアナリストの投資判断引き下げが伝わっていた。

 ナスダックも大幅高。IT・ハイテク株は揃って上昇。アマゾンやアップル、エヌビディア、AMDが上昇。

 バイオ医薬品のテサロが急伸。英グラクソ・スミスクラインが51億ドルで買収することで合意した。全て現金での買収。1株75ドルでの買収で先週末終値を61%上回る。

 エナジー飲料のニューエイジ・ビバレッジズが大幅高。植物成分を使用した健康飲料などを手掛けるモリンダを8500万ドルで買収することで合意した。

 ウィン・リゾーツやラスベガス・サンズなどカジノ株が上昇。マカオ当局が発表した11月のカジノ売上高が250億パタカとなり前年比で8.5%増加した。

テサロ 73.50(+27.12 +58.46%)
クロビス 19.41(+2.20 +12.75%)
ニューエイジ 5.06(+0.43 +9.19%)
ウィン・リゾーツ 120.63(+11.23 +10.27%)
ラスベガス・サンズ 58.78(+3.84 +6.99%)

アルファベット(C) 1113.75(+19.32 +1.77%)
フェイスブック 143.24(+2.63 +1.87%)
ネットフリックス 291.76(+5.63 +1.97%)
テスラ 361.43(+10.95 +3.13%)
アマゾン 1763.59(+73.42 +4.34%)
エヌビディア 167.89(+4.46 +2.73%)
ツイッター 33.64(+2.19 +6.96%)

ダウ採用銘柄
J&J 145.70(-1.20 -0.82%)
P&G 92.65(-1.86 -2.00%)
ダウ・デュポン 58.91(+1.06 +1.85%)
ボーイング 359.01(+12.25 +3.58%) 
キャタピラー  139.89(+4.22 +3.24%) 
ユナイテッド  123.82(+1.98 +1.63%) 
ビザ  144.15(+2.44 +1.75%) 
ナイキ  78.03(+2.91 +3.91%)
ウォルグリーン 85.36(+0.64 +0.75%) 
3M  209.32(+1.40 +0.68%) 
エクソンモビル  80.96(+1.46 +1.85%) 
シェブロン  120.70(+1.76 +1.48%) 
コカコーラ  49.37(-1.03 -2.10%) 
ディズニー  115.35(-0.14 -0.12%) 
マクドナルド  185.10(-3.41 -1.80%) 
ウォルマート 98.84(+1.19 +1.22%)
ホームデポ  181.55(+1.23 +0.70%)
JPモルガン 112.53(+1.34 +1.22%)
トラベラーズ  128.94(-1.43 -1.09%)
ゴールドマン  192.74(+2.05 +1.05%)
アメックス  112.55(+0.28 +0.25%) 
ユナイテッドヘルス  284.55(+3.19 +1.13%)
IBM  124.86(+0.59 +0.49%)
アップル  182.04(+3.46 +1.93%)
ベライゾン  58.27(-2.03 -3.41%)
マイクロソフト  111.73(+0.84 +0.76%)
インテル  49.93(+0.62 +1.29%)
ファイザー 46.06(-0.18 -0.38%)
メルク  78.84(-0.50 -0.64%)
シスコシステムズ  48.32(+0.45 +0.95%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美
 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。