1、3月21日プラチナスポット上場
2017年3月21日、待望のプラチナスポットがTOCOMに上場される。プラチナスポットとは何か? 期限のない白金の先物取引のことだ。2015年にスタートした東京ゴールドスポット100(以下ゴールドスポット)は期限のない金の先物取引として今やTOCOMを代表する人気商品に育っている。プラチナスポットだけでなく、石油スポットや、コーンスポットもあっていいと私は期待している。 プラチナスポットのどこが素晴らしいか。それはまず期限がないということだ。従来の先物取引では、約1年という期限がある。どんなに先高期待があろうと期限が来たら手じまわなければいけない。ここが先物取引が一般投資家にとって難しいと思われる原因のひとつだった。それが、いつまでも持てるようになるということは収益機会が大きく広がるということである。 ところで、期限のない証拠金取引は他にもいろいろある。例えばFXなどはそもそも期限がない。日経225なども東京金融取引所で取引されているくりっく株では期限がない取引が行われている。そのたくさんある期限のない証拠金取引の中でも私はゴールドスポット、プラチナスポットは投資商品としてワンランク上の魅力があると思っている。 その魅力とは何か? それは金利もなければ配当もないことだ。 この意味、皆さんにわかるだろうか?2、プラチナスポットの本当の魅力
FXにはスワップという金利のようなものがある。高金利通貨を買うと金利差でスワップ金利なるものがもらえる。FXの取引にはレバレッジを使えるので、この金利が何倍にもなる。これはなかなか魅力的だ。また、くりっく株では配当が貰える。こちらもレバレッジが使え、それが人気となっている。 ゴールドスポット、プラチナスポットには金利も配当もない。そして、私はゴールドスポット、プラチナスポットの魅力をスワップや配当がないことだと書いた。何故か? 実はスワップ金利が貰えるのは高金利通貨を買っている人たちだ。配当が貰えるのもくりっく株で日経225を買っている人たちだ。一方、下げを期待して売っている人はどうだろう? 実は買方がもらうスワップ金利は高金利通貨を売っている人が払っているのである。またくりっく株でも、買方が受け取る配当は、なんと売方が払っているのである。 ということで、一般投資家にとって、これらの商品は売りの取引がしづらい。現実的にはこれらの商品も売りは決して不利ではないのだけど、毎日お金が引かれていくのを見るのは楽しくない。そこで売買が買いに偏るのだ。 ところが、ゴールドスポット、プラチナスポットは売方にハンディがない。下がると見れば迷わず売りを作ることが出来る。実は私は売りが大好きだ。価格が下がるときのスピード感は投資家にとってたまらない。その売りを買いと全く同条件で取引出来るのがゴールドスポット、プラチナスポットなのである。つまり、上げ相場でも下げ相場でも利益を取ることが出来るのがゴールドスポット、プラチナスポットなのだ。3、プラチナスポット上場記念イベント開催!
プラチナスポットの上場を記念して、3月20日21日とTOCOMでイベントがある。20日には私のセミナーもある。 http://cfes.jp/platinum-spot/ 新しく上場される白金スポットのポイントを解説し、白金の基礎知識をクイズ形式で学ぶ楽しい内容を考えている。FXで有名な西原宏一さんも参加される。 21日は18時から私が出演するラジオNIKKEIの公開生放送「小次郎講師のトレードラジオ講座」がある。毎週火曜、1年かかりで勝てる投資家を育てようという壮大な企画だ。 その後、毎週約1時間のセミナーをやっている。予約無しに誰でもふらっと参加出来る。おかげさまで人気になり、毎週たくさんの参加者がいる。私はいろいろなところでセミナーや講座をやっているが、体系的な学習が無料で出来るというのはここだけだ。そういった意味で小次郎講師のフアンはここが穴場だ。 21日はそのセミナーの代わりに金融寸劇が行われ、その後投資家交流会がある。20日は13時から21日は18時からTOCOMに集まっていただきたい。但し、このイベントの方は予約が必要なので下記サイトから申し込みを。 http://cfes.jp/platinum-spot/ TOCOMの大型新規上場商品をみんなで祝おう! 当日お会い出来るのを楽しみにしている。 小次郎講師のチャート情報局 https://media-kojirokousi.com/ 小次郎講師の投資大学 https://www.youtube.com/channel/UCG7FPicHPJXg6romhe0t92g