ダウ平均は8日続落 米最高裁の判断でeコマースに売り=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式21日(NY時間16:21)
ダウ平均   24461.70(-196.10 -0.80%)
S&P500    2749.76(-17.56 -0.63%)
ナスダック   7712.95(-68.56 -0.88%)
CME日経平均先物 22430(大証終比:-170 -0.76%)

 きょうNY株式市場でダウ平均は8日続落。依然として米中貿易問題が株式市場の上値に蓋をしている。中国政府は米国への報復措置としてダウ採用銘柄をターゲットとした制裁を検討しているとの報道が地元紙で流れていた。

 終盤にブルームバーグの報道でホワイトハウスの国家経済会議から、米中の緊張を回避するため中国と協議再開を試みているとのニュースも流れていた。制裁関税が発動される7月6日より前にハイレベル協議を行いたい意向のようだ。中国の王岐山・国家副主席を米国に招いて協議するという案も出ているという。ただ、一部の強硬派からは反対の意見も出ているようで、株式市場も一時的な動きに留まった。

 きょうはIT・ハイテク株の下げが目立った。米最高裁が、州や地方政府がeコマース業者に売上税を徴収するよう要請することができるとの判断を下したことが下げを誘発した。eコマース業者は現在、消費者から売上税を取っていない。

 産業株が下落したほか、明日のOPEC総会を控えてエネルギー株も売りが強まり全体を圧迫。一方、大手スーパーの決算が好調だったことから小売株は堅調。

 ダウ採用銘柄ではインテルやシェブロン、キャタピラーが下落したほか、ユナイテッドテクノロジーズ、、ボーイングも売られた。一方、ベライゾン、ホームデポ、ウォルマートが堅調。

 インテルはクルザニッチCEOが辞任し、暫定CEOにスワンCFOが就任する人事を発表した。クルザニッチCEOは過去に同意の上で社員と親密な関係にあり、社則に違反していたことが明らかになった。

 ナスダックも反落。最高裁の判断からアマゾンが下落したほか、テスラ、エヌビディア、アルファベットなど主力株は概ね下落した。

 マイクロンが小幅ながら逆行高。前日引け後に3-5月期の決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を若干上回る程度だった。しかし、今四半期の見通しが予想を大きく上回り、半導体需要が好調を維持していることを示唆する内容となった。モバイルやデータセンターからの需要が後押ししている。

 スーパー大手のクローガーが大幅高。3-5月期の決算を発表しており、同一店舗売上高や1株利益が予想を上回った。通期の利益見通しも若干上方修正している。アマゾンなどeコマースの台頭で苦戦も予想されていたが、今回の決算は心強い内容となったようだ。

 銃器製造のアメリカン・アウトドア・ブランズが下落。3-5月期決算を発表しており、売上高が予想を上回ったほか、利益率が高く、1株利益は予想を大きく上回った。今四半期も予想を大きく上回る見通しを示しているものの、通期見通しが予想を下回ったことが嫌気されている。

クローガー 28.73(+2.55 +9.74%)
マイクロン 59.44(+0.49 +0.83%)
アメリカン・アウトドア 12.80(-0.43 -3.25%)

アルファベット(C) 1157.66(-12.18 -1.04%)
フェイスブック 201.50(-0.50 -0.25%)
ネットフリックス 415.44(-1.32 -0.32%)
テスラ 347.51(-14.71 -4.06%)
アマゾン 1730.22(-19.86 -1.13%)
エヌビディア 257.11(-5.20 -1.98%)
ツイッター 45.24(-0.89 -1.93%)

ダウ採用銘柄
J&J       121.45(-0.59 -0.48%)
P&G       76.44(+0.59 +0.78%)
ダウ・デュポン     65.28(-0.61 -0.93%)
ボーイング    337.66(-5.03 -1.47%) 
キャタピラー   139.53(-3.60 -2.52%) 
ユナイテッド   123.48(-1.88 -1.50%) 
ビザ     134.53(-0.97 -0.72%) 
ナイキ        73.94(-0.78 -1.04%)
GE        12.76(-0.12 -0.93%) 
3M        195.52(-2.56 -1.29%) 
エクソンモビル  79.69(-0.76 -0.94%) 
シェブロン    122.59(-2.70 -2.16%) 
コカコーラ    43.09(-0.17 -0.39%) 
ディズニー    105.89(-1.26 -1.18%) 
マクドナルド   160.53(-2.03 -1.25%) 
ウォルマート  84.21(+0.60 +0.72%)
ホームデポ   200.31(+1.23 +0.62%)
JPモルガン   107.51(-0.03 -0.03%)
トラベラーズ     123.45(-1.54 -1.23%)
ゴールドマン     226.98(-0.84 -0.37%)
アメックス    96.63(+0.21 +0.22%) 
ユナイテッドヘルス   251.89(-0.92 -0.36%)
IBM      141.25(-1.38 -0.97%)
アップル      185.46(-1.04 -0.56%)
ベライゾン   48.63(+0.54 +1.12%)
マイクロソフト  101.14(-0.73 -0.72%)
インテル     52.19(-1.27 -2.38%)
ファイザー   36.30(-0.16 -0.44%)
メルク      61.18(-0.10 -0.16%)
シスコ      43.16(-0.58 -1.33%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美
 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。