NY株式5日(NY時間15:35) ダウ平均 24793.11(-20.58 -0.08%) ナスダック 7629.15(+22.69 +0.30%) CME日経平均先物 22490(大証終比:-30 -0.13%) NY時間の終盤に入ってダウ平均が序盤の下げを取り戻す展開となっている。一時プラスに転じる場面も見られた。きょうのNY株式市場でダウ平均は下に往って来いの展開。米国債利回りが下げており銀行株が軟調なものの、IT・ハイテク株やエネルギー株が堅調で下げを相殺している。 この日発表になったISM非製造業景気指数は予想を上回る内容で、先週の製造業と伴に米企業のセンチメントは良好なようだ。ダウ平均は100日線が上値抵抗となているが、100日線を回復し、再び2万5千ドルを回復できるか注目される。 そのほか小型株が堅調。通商問題へのリスクがある中、大型株から小型株への資金シフトも出ているのかもしれない。小型株指数であるラッセル2000は最高値更新が続いている。 ダウ採用銘柄ではウォルマートやメルク、コカコーラが下落しているほか、ゴールドマン、JPモルガンも軟調。一方、ダウ・デュポンやGEが上昇しているほか、アップル、IBM、マイクロソフトが高い。 ナスダックは続伸。アマゾンやアップル、ネットフリックスが上昇。テスラ、インテルが軟調。 ツイッターが商いを伴って9日続伸。モンサントに代わってS&P500種の採用銘柄に決まった。 Gー3アパレルが大幅高。2-4月期決算を発表しており、1株利益が予想外の黒字となったほか、売上高も予想を上回った。5-7月期も予想を上回る見通しを示している。 カーニバルやロイヤルカリビアンなどクルーズ株が下落。アナリストが今年第4四半期にクルーズ業界が減速する可能性を指摘した。 マイランが大幅高。アムジェンの白血球増殖薬「ニューラスタ」のバイオシミラー(バイオ後続品)をFDAが承認したことが材料視されている。 マイラン 40.28(+1.78 +4.61%) アムジェン 181.05(-4.39 -2.37%) G-3アパレル 47.84(+4.96 +11.57%) カーニバル 60.66(-2.69 -4.24%) ロイヤル・カリビアン 102.37(-4.14 -3.89%) アルファベット(C) 1138.88(-0.41 -0.04%) フェイスブック 192.86(-0.42 -0.22%) ネットフリックス 365.25(+3.44 +0.95%) テスラ 290.63(-6.11 -2.06%) アマゾン 1695.13(+29.86 +1.79%) エヌビディア 264.74(-0.11 -0.04%) ツイッター 39.63(+1.75 +4.62%) ダウ採用銘柄 J&J 121.43(-0.52 -0.43%) P&G 74.02(-0.16 -0.22%) ダウ・デュポン 68.11(+0.98 +1.46%) ボーイング 359.90(-0.83 -0.23%) キャタピラー 152.63(+0.13 +0.09%) ユナイテッド 125.95(-0.34 -0.27%) ビザ 133.11(+0.04 +0.03%) ナイキ 73.97(+0.14 +0.18%) GE 13.79(+0.08 +0.58%) 3M 201.16(+0.10 +0.05%) エクソンモビル 80.88(-0.09 -0.11%) シェブロン 122.62(+0.36 +0.29%) コカコーラ 43.18(-0.32 -0.72%) ディズニー 100.00(-0.24 -0.24%) マクドナルド 159.66(-0.56 -0.35%) ウォルマート 84.63(-0.79 -0.92%) ホームデポ 191.99(+0.63 +0.33%) JPモルガン 107.91(-0.54 -0.50%) トラベラーズ 129.17(-0.55 -0.42%) ゴールドマン 228.28(-1.61 -0.70%) アメックス 99.22(-0.23 -0.23%) ユナイテッドヘルス 244.14(-0.49 -0.20%) IBM 143.75(+0.71 +0.50%) アップル 193.09(+1.26 +0.66%) ベライゾン 47.91(+0.09 +0.19%) マイクロソフト 102.16(+0.49 +0.48%) インテル 56.65(-0.18 -0.32%) ファイザー 36.49(+0.04 +0.11%) メルク 61.44(-0.58 -0.94%) シスコ 43.64(+0.06 +0.13%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。