ユーロドル1.1675近辺、独債利回りにらんで=ロンドン為替 きょうは米債券市場が休場となっており、ユーロ相場にとってはドイツ連邦債の利回り動向が手掛かりとなっている。 ユーロドルはちょうど独債利回りの動きに一致する動き。東京午後の上昇局面では独10年債利回りが0.42%近辺から0.46%近辺に上昇する動きととも1.1680近辺から1.1728レベルまで上昇した。 その後、欧州時間に入ると独10年債利回りは0.40%台まで低下しており、ユーロドルも一時1.1660近辺と東京午後の上昇を消した。 神経質な上下動の背景にはイタリア政局の不透明感がある。伊大統領がEU懐疑派のサボナ氏の財務相指名を拒否したことがユーロ買いを誘ったが、同盟と五つ星は総選挙への道を志向しているもようで今後の不透明感が高まることとなっている。イタリア株も寄り付き直後の1.6%高から足元では0.5%安となっている。 EUR/USD 1.1675 EUR/JPY 127.76 EUR/GBP 0.8760
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|