NY株式15日(NY時間16:26) ダウ平均 24706.41(-193.00 -0.78%) S&P500 2711.45(-18.68 -0.68%) ナスダック 7351.63(-59.69 -0.81%) CME日経平均先物 22755(大証終比:-65 -0.29%) きょうのNY株式市場でダウ平均は9日ぶりに大幅反落。米国債利回りが上昇しており、10年債は3%台を回復する中、為替市場ではドル買いが強まっている。金利上昇への懸念から株式市場はネガティブな反応を示した格好。生活必需品や銀行株の一角が上昇したほかは総じて軟調。 ダウ平均は寄り付きから下げて始まり、下げ幅は一時270ドルに達した。前日まで連騰が続き100日線付近まで回復していたが、きょうの下げで上値を抑えられた格好となっており、明日以降の動きが注目される。 米国債利回りの上昇については、インフレや利上げ期待のほか発行増が利回りを上昇させている。 ダウ採用銘柄ではインテルやキャタピラー、3Mが下落したほか、決算を発表したホーム・デポ、ベライゾン、ユナイテッド・ヘルスが軟調。一方、ナイキ、ディズニー、ウォルマートが上昇している。 ホーム・デポは2-4月期決算を発表し、既存店売上高の伸びが予想を下回った。北米での既存店売上高も予想を下回っており、米住宅市場が軟化しつつあることが示された。稼ぎ時である初春の悪天候が響いたとしている。 ナスダックも反落。マイクロンが上昇したほかは、IT・ハイテク株は総じて軟調。エヌビディアやアマゾン、アルファベット、インテルが下落した。 テスラが4日続落。アナリストが目標株価を下方修正した。現水準はフェアバリューに近いとも指摘している。 シマンテックが続伸。前日はアナリスト説明会で監査委員会が進める内部調査に関する詳細が得られるとの期待感から株価が急伸していたが、それに関しては調査が初期段階として新たな情報はほとんど出なかった。ただ、現時点でこれが過去の財務諸表に重大な悪影響を及ぼすとは見ていないと述べたことで安心感が広がった模様。 電子計測機器のアジレントが商いを伴って大幅安。2-4月期の決算を発表しており、ほぼ予想範囲内だったものの、5-7月期や通期の売上高見通しが予想を下回った。 シマンテック 22.33(+0.93 +4.35%) アジレント 62.50(-6.71 -9.70%) アルファベット(C) 1079.23(-20.97 -1.91%) フェイスブック 184.32(-2.32 -1.24%) ネットフリックス 326.13(-2.40 -0.73%) テスラ 284.18(-7.79 -2.67%) アマゾン 1576.12(-25.42 -1.59%) エヌビディア 245.56(-9.80 -3.84%) ツイッター 32.75(-0.64 -1.92%) ダウ採用銘柄 J&J 125.13(-0.93 -0.74%) P&G 72.95(-0.33 -0.45%) ダウ・デュポン 67.15(-0.38 -0.56%) ボーイング 342.12(-2.47 -0.72%) キャタピラー 152.59(-2.69 -1.73%) ユナイテッド 124.55(-0.43 -0.34%) ビザ 131.10(-0.11 -0.08%) ナイキ 69.50(+0.66 +0.96%) GE 14.71(0.00 0.00%) 3M 202.41(-3.35 -1.63%) エクソンモビル 81.79(-0.04 -0.05%) シェブロン 129.74(-0.65 -0.50%) コカコーラ 41.72(-0.32 -0.76%) ディズニー 102.92(+0.48 +0.47%) マクドナルド 163.06(-1.66 -1.01%) ウォルマート 84.52(+0.13 +0.15%) ホームデポ 187.98(-3.10 -1.62%) JPモルガン 113.03(-0.87 -0.76%) トラベラーズ 129.86(-0.14 -0.11%) ゴールドマン 241.56(-2.35 -0.96%) アメックス 100.74(-0.55 -0.54%) ユナイテッドヘルス 239.50(-3.40 -1.40%) IBM 143.74(-0.56 -0.39%) アップル 186.44(-1.71 -0.91%) ベライゾン 47.79(-0.70 -1.44%) マイクロソフト 97.32(-0.71 -0.72%) インテル 53.92(-0.98 -1.79%) ファイザー 35.69(-0.17 -0.47%) メルク 59.20(-0.48 -0.80%) シスコ 45.48(-0.22 -0.48%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。