NY株式1日(NY時間15:36) ダウ平均 24001.13(-162.02 -0.67%) ナスダック 7106.40(+40.13 +0.57%) CME日経平均先物 22545(大証終比:+45 +0.20%) NY時間の終盤になってダウ平均は下げ渋っている。ただ、この日発表のファイザーの決算が弱かったことや、原油が戻り売りに押されていること、そしてインフレへの懸念などが株式市場を圧迫している。朝方発表のISM製造業景気指数が予想を下回る弱い内容となったことも売りを誘った。 IT・ハイテク株には買い戻しも入り底堅い動きも見せているものの、産業株やエネルギー株、そして銀行株も軟調。明日はFOMCの結果発表も控えており、これまでのロングポジションを調整する動きが強まったようだ。ダウ平均は一時318ドル安まで下落。 ダウ採用銘柄は27銘柄が下落。ファイザーやメルク、マクドナルド、ボーイング、コカコーラなど幅広い銘柄が売りに押されている。一方、インテルやアップルが上昇。 ファイザーは1-3月期決算を発表しており、1株利益は予想を上回ったものの売上高が予想を下回ったことが嫌気されている。主力薬の疼痛治療剤「リリカ」の販売も予想をやや下回った。 IT・ハイテク株には買い戻しも入り、ナスダックはプラスに転じている。アップルやインテル、マイクロン、アルファベットが上昇。アップルは引け後に決算発表を控えている。一方、ネットフリックス、アムジェンが軟調。 ハードディスクのシーゲイト・テクノロジーが下落。1-3月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。ただ、市場はデータセンターなど業務用の大容量のハードディスクの伸びの鈍さを嫌気している模様。 医薬品のアッヴィが商いを伴って上昇。自社株買いの公開買い付けを開始している。徐々に呼び値を切り下げて行くダッチ・オークション形式に変更した。最大75億ドル相当の普通株を購入する予定で、入札範囲は99ドルから114ドルに設定。5月29日まで実施。 シーゲイト 53.72(-4.17 -7.20%) アッヴィ 101.87(+5.32 +5.51%) アルファベット(C) 1032.33(+15.00 +1.47%) フェイスブック 172.06(+0.06 +0.04%) ネットフリックス 310.66(-1.80 -0.58%) テスラ 298.43(+4.53 +1.54%) アマゾン 1579.62(+13.49 +0.86%) エヌビディア 225.66(+0.76 +0.34%) ツイッター 30.25(-0.07 -0.21%) ダウ採用銘柄 J&J 125.25(-1.24 -0.98%) P&G 71.95(-0.39 -0.54%) ダウ・デュポン 62.74(-0.50 -0.79%) ボーイング 327.79(-5.77 -1.73%) キャタピラー 143.27(-1.09 -0.76%) ユナイテッド 118.49(-1.66 -1.38%) ビザ 127.14(+0.26 +0.20%) ナイキ 67.92(-0.47 -0.69%) GE 14.00(-0.07 -0.50%) 3M 194.04(-0.35 -0.18%) エクソンモビル 76.34(-1.42 -1.82%) シェブロン 124.22(-0.89 -0.71%) コカコーラ 42.33(-0.89 -2.05%) ディズニー 99.83(-0.50 -0.50%) マクドナルド 163.21(-4.23 -2.53%) ウォルマート 87.05(-1.41 -1.59%) ホームデポ 184.13(-0.67 -0.36%) JPモルガン 108.40(-0.38 -0.35%) トラベラーズ 130.80(-0.80 -0.61%) ゴールドマン 235.50(-2.83 -1.19%) アメックス 98.21(-0.54 -0.55%) ユナイテッドヘルス 236.11(-0.29 -0.12%) IBM 144.82(-0.14 -0.10%) アップル 168.55(+3.29 +1.99%) ベライゾン 48.63(-0.73 -1.47%) マイクロソフト 94.81(+1.29 +1.38%) インテル 53.17(+1.55 +3.00%) ファイザー 35.14(-1.47 -4.02%) メルク 57.47(-1.40 -2.38%) シスコ 44.67(+0.38 +0.86%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。