パウエル講演を通過後にダウ平均は一時767ドル安=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式6日(NY時間15:35)
ダウ平均   23868.45(-636.77 -2.60%)
ナスダック   6913.58(-162.97 -2.30%)
CME日経平均先物 21405(大証終比:-235 -1.10%)

 NY時間の終盤になってダウ平均は下値模索が続いている。午後になってパウエルFRB議長の講演が伝わった。議長は漸進的な利上げが最適と述べる一方で、インフレは春以降急上昇する可能性にも言及している。利上げ期待を残す内容に株式市場はネガティブな動きを強めている。

 ダウ平均は一時767ドル安まで急落した。前日は落ち着いていた米中貿易戦争への懸念を再び強めている。トランプ大統領がきのう、中国の知的財産権侵害への対抗措置として検討されている追加関税で、更に1000億ドル相当の品目について検討するようUSTRに指示した。それに対して中国も「米国が輸入品1000億ドルを対象とした関税を発表した場合、躊躇無く抵抗する」としている。

 再び米中貿易戦争がエスカレートしそうな気配も見せる中、株式市場は再び不安定な値動きをしている。

 この日発表された米雇用統計で、非農業部門雇用者数(NFP)は10.3万人増と予想を大きく下回る内容だった一方で、平均時給は予想通り前年比2.7%増となった。弱い内容ではあるがNFPは前回の大幅増の反動とも言え、賃金の伸びは鈍化していないことから、利上げ期待を後退させる内容ではない。

 市場では、ホワイトハウスから聞こえる発言からは、トランプ政権は現在の株安をさほど気にしていないのではとの見方も出ているようだ。

 ダウ採用銘柄は全銘柄が下落。キャタピラーやボーイング、ナイキ、GEが下落しているほか、ゴールドマン、JPモルガンといった金融株も売りが強まった。

 ナスダックも反落。アマゾンやアップル、エヌビディアなど主力のIT・ハイテク銘柄は揃って下落。途中まで上昇していたフェイスブックやテスラも下げに転じている。

 バイオ医薬品インサイトが大幅安。同社はがん腫瘍を守るIDO(インドールアミン酸素添加酵素)の働きを阻害する薬品「エパカドスタット」を開発している。メルクの抗がん剤「キートルーダ」との併用で、悪性黒色腫(メラノーマ)の患者への臨床試験を実施していたが、第3フェーズで結果が目標に到達しなかったことが嫌気されている。

 石油・ガス探査のノーザン・オイルが大幅安。1株1.50ドルで5870万株の新株発行増資を発表したことが嫌気されている。

 バイオのパラティンが上昇。アナリストが「買い」で新規カバレッジを開始したことが好感されている。

 NYポスト紙が関係筋の話として、MGMが水面下でウィン・リゾーツ買収に乗り出していると報じている。まだ、買収協議はまだ正式な段階に入っておらず、不調に終わる可能性もあるとしている。この報道に関してMGM側はコメントを拒否。

インサイト 64.34(-18.73 -22.55%)
ノーザン・オイル・アンド・ガス 1.50(-0.23 -13.29%)
パラティン・テクノロジーズ 1.23(+0.03 +2.50%)
ウィン・リゾーツ 178.06(-3.18 -1.75%)
MGMリゾーツ・インターナショナル 34.07(-1.51 -4.23%)
デルタ航空 52.84(-1.37 -2.53%)

アルファベット(C) 1007.73(-20.08 -1.95%)
フェイスブック 157.41(-1.93 -1.21%)
ネットフリックス 288.52(-5.45 -1.85%)
テスラ 298.61(-7.11 -2.33%)
アマゾン 1409.99(-41.76 -2.88%)
エヌビディア 214.34(-7.04 -3.18%)
ツイッター 28.09(-0.55 -1.92%)

ダウ採用銘柄
J&J       127.28(-3.43 -2.62%)
P&G       78.22(-0.58 -0.74%)
ダウ・デュポン     63.55(-1.89 -2.89%)
ボーイング    324.56(-11.84 -3.52%) 
キャタピラー   142.54(-5.59 -3.77%) 
ユナイテッド   122.68(-3.08 -2.45%) 
ビザ     117.40(-3.79 -3.13%) 
ナイキ        67.27(-2.32 -3.33%)
GE        13.01(-0.43 -3.16%) 
3M        211.81(-6.86 -3.14%) 
エクソンモビル  74.69(-1.33 -1.75%) 
シェブロン    114.22(-3.07 -2.62%) 
コカコーラ    43.82(-0.58 -1.31%) 
ディズニー    100.22(-1.89 -1.85%) 
マクドナルド   161.24(-2.71 -1.65%) 
ウォルマート  86.47(-1.34 -1.53%)
ホームデポ   174.31(-4.82 -2.69%)
JPモルガン   108.43(-3.45 -3.08%)
トラベラーズ     136.81(-2.48 -1.78%)
ゴールドマン     248.44(-7.37 -2.88%)
アメックス    91.45(-2.75 -2.92%) 
Uヘルス     223.20(-5.87 -2.56%)
IBM      150.42(-3.61 -2.34%)
アップル      168.83(-3.97 -2.30%)
ベライゾン   47.41(-0.83 -1.72%)
マイクロソフト  90.12(-2.26 -2.45%)
インテル     48.79(-1.60 -3.17%)
ファイザー   35.07(-0.66 -1.85%)
メルク      53.16(-1.37 -2.51%)
シスコ      40.72(-1.10 -2.63%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。