NY株式16日(NY時間15:29) ダウ平均 24989.62(+115.96 +0.47%) ナスダック 7485.31(+3.56 +0.05%) CME日経平均先物 21465(大証終比:+25 +0.12%) NY時間の終盤には入ってダウ平均はプラス圏で推移しているものの、2万5千ドル台は維持できていない。きょうのNY株式市場、この日発表になった米鉱工業生産やミシガン大消費者信頼感指数が予想を上回る内容となったことを好感しダウ平均は上昇している。米国債利回りが上昇しており、金融株が堅調。また、原油相場の買い戻しが強まっていることからエネルギー株も堅調。 ダウ平均は心理的節目の2万5千ドルを一時回復したものの、その水準に入ると戻り売り圧力も出て上値も重い。トランプ大統領の政権運営や中国との貿易摩擦などトランプリスクが躊躇させているようだ。来週のFOMCを確認したい雰囲気もあるようだ。 ダウ採用銘柄ではウォルマートやキャタピラーが上昇しているほか、アメックス、ビザも堅調。一方、ユナイテッド・ヘルスやGEが下落。 ナスダックは横ばい。マイクロンが上昇しているほか、アドビが決算を受けて上昇。インテルも底堅く推移している。一方、アマゾン、アルファベット、ブロードコムが下落。 アドビは12-2月期決算を発表しており、売上高と利益が予想を上回った。デジタルメディアソフトウエアの力強い伸びや定額制契約の急増が寄与した。 イーストマン・コダックが大幅高。2018年のガイダンスを公表しており、売上高が15億~16億ドル、EBITDAは6000万~7000万ドルを見込んでいる。前年は4900万ドルだった。 ティファニーが下落。11-1月期の決算を発表しており、1株利益は予想を上回ったものの、既存店売上高が予想を下回った。 イーストマン・コダック 5.53(+0.58 +11.67%) アドビシステムズ 225.62(+6.75 +3.08%) ティファニー 97.05(-5.66 -5.51%) アルファベット(C) 1135.05(-14.53 -1.26%) フェイスブック 184.98(+1.12 +0.61%) ツイッター 35.69(-0.11 -0.31%) テスラ 322.12(-3.48 -1.07%) アマゾン 1568.71(-13.61 -0.86%) エヌビディア 250.42(+1.08 +0.43%) ダウ採用銘柄 J&J 133.16(+0.10 +0.08%) P&G 79.05(+0.38 +0.48%) ダウ・デュポン 68.30(+0.42 +0.62%) ボーイング 330.10(+0.12 +0.04%) キャタピラー 156.87(+2.30 +1.49%) ユナイテッド 128.78(-0.47 -0.36%) ビザ 125.00(+1.59 +1.29%) ナイキ 66.12(-0.27 -0.41%) GE 14.26(-0.11 -0.73%) 3M 237.44(+1.57 +0.67%) エクソンモビル 74.92(+0.50 +0.67%) シェブロン 115.20(-0.38 -0.33%) コカコーラ 43.68(+0.01 +0.02%) ディズニー 103.07(-0.17 -0.16%) マクドナルド 162.63(+1.02 +0.63%) ウォルマート 89.77(+2.26 +2.58%) ホームデポ 179.64(+1.57 +0.88%) JPモルガン 115.84(+0.60 +0.52%) トラベラーズ 141.26(+0.79 +0.56%) ゴールドマン 268.46(+1.85 +0.69%) アメックス 95.89(+1.50 +1.59%) Uヘルス 228.26(-1.22 -0.53%) IBM 160.67(+1.06 +0.66%) アップル 178.58(-0.07 -0.04%) ベライゾン 48.41(+0.12 +0.25%) マイクロソフト 94.22(+0.04 +0.04%) インテル 51.33(+0.45 +0.88%) ファイザー 36.84(+0.26 +0.71%) メルク 55.62(+0.37 +0.67%) シスコ 45.24(-0.10 -0.21%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。