ダウ平均は反発 モラー特別検察官がトランプ社に召還状で伸び悩む=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式15日(NY時間16:26)
ダウ平均   24873.66(+115.54 +0.47%)
S&P500    2747.33(-2.15 -0.08%)
ナスダック   7481.74(-15.07 -0.20%)
CME日経平均先物 21705(大証終比:+65 +0.30%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発しており、心理的節目の2万5千ドル台を一時回復する場面も見られた。一時300ドル近く上昇。 対中強硬派として知られるナバロ国家通商会議(NTC)委員長が「鉄鋼や輸入への関税が必ずしも貿易戦争は引き起こすことはない。我々は米国民にとっても国際貿易システムにとっても良い方法を取る」と述べていた。米中貿易摩擦など市場が貿易戦争への不安感を強める中、ナバロ氏の発言で懸念が一服していた模様。

 ただ、後半に入って伸び悩む動きを見せた。ロシア疑惑を捜査しているモラー米特別検察官が、トランプ大統領の投資会社で現在は息子が承継している「トランプ・オーガナイゼーション社」に対し、ロシア関連を含む書類を精査するために召還状を送付したとの報道が流れたことがきっかけとなっているようだ。トランプ大統領のロシア疑惑に関連した情報に関しては市場も慣れっことなっていたが、今回はトランプ大統領の会社ということで、トランプ大統領の召還に近づいているとの印象が広がった模様。

 ダウ採用銘柄ではマクドナルドやユナイテッド・ヘルスが上昇したほか、IBM、キャタピラー、エクソンモービル、ゴールドマン、3Mも堅調に推移した。一方、インテルやダウ・デュポンが軟調。

 ナスダックは3日続落。きょうは半導体が利益確定売りに押されており指数を圧迫、マイクロンやインテルが下落。アマゾンやフェイスブックも軟調。一方、アップルやアルファベット、マイクロソフトは上昇。

 3Dプリンターの3Dシステムズが大幅高。発表を延期していた10-12月期決算を公表しており、1株利益が暫定決算の上限だったことや、粗利益率が予想を上回ったことが好感されている。

 ディスカウントストアのダラーゼネラルが大幅高。11-1月期の決算を発表しており、既存店売上高が予想を上回ったほか、通期利益見通しが予想を上回ったことが好感されている。

 バイオ医薬品のアレクシオンが商いを伴って大幅高。アナリストが発作性夜間ヘモグロビン尿症の治験薬「ALXN1210」の第3フェーズのデータから、既存の有力薬である「ソリリス」に劣らない効能があると指摘した。

 高級リゾート宿泊施設運営のヒルトン・グランド・バケーションが商いを伴って下落。大株主である中国の海航集団が2230万株を1株46.25ドルで売却したことを明らかにした。

 種苗大手のモンサントが商いを伴って下落している。独バイエルによる買収で合意しているが、ブームバーグが関係者の話として、反トラスト当局がこの買収に難色を示していると伝えている。

3Dシステムズ 12.86(+0.71 +5.84%)
ダラー・ゼネラル 93.44(+4.24 +4.75%)
アレクシオン 126.83(+4.15 +3.38%)
ヒルトン・グランド 43.89(-3.11 -6.62%)
モンサント 117.20(-5.95 -4.83%)

アルファベット(C) 1149.58(+0.09 +0.01%)
フェイスブック 183.86(-0.33 -0.18%)
ツイッター 35.80(-0.80 -2.19%)
テスラ 325.60(-1.03 -0.32%)
アマゾン 1582.32(-8.68 -0.55%)
エヌビディア 249.34(+0.60 +0.24%)

ダウ採用銘柄
J&J       133.06(+0.74 +0.56%)
P&G       78.67(-0.33 -0.42%)
ダウ・デュポン     67.88(-1.11 -1.61%)
ボーイング    329.98(-0.28 -0.08%) 
キャタピラー   154.57(+2.03 +1.33%) 
ユナイテッド   129.25(-0.33 -0.25%) 
ビザ     123.41(+0.83 +0.68%) 
ナイキ        66.39(+0.19 +0.29%)
GE        14.36(+0.09 +0.63%) 
3M        235.87(+1.58 +0.67%) 
エクソンモビル  74.42(+0.82 +1.11%) 
シェブロン    115.58(+0.45 +0.39%) 
コカコーラ    43.67(-0.11 -0.25%) 
ディズニー    103.24(-0.66 -0.64%) 
マクドナルド   161.61(+3.37 +2.13%) 
ウォルマート  87.51(-0.16 -0.18%)
ホームデポ   178.07(+0.66 +0.37%)
JPモルガン   115.24(+0.29 +0.25%)
トラベラーズ     140.47(+0.95 +0.68%)
ゴールドマン     266.61(+2.18 +0.82%)
アメックス    94.39(-0.14 -0.15%) 
Uヘルス     229.48(+4.10 +1.82%)
IBM      159.61(+1.49 +0.94%)
アップル      178.65(+0.21 +0.12%)
ベライゾン   48.29(-0.16 -0.33%)
マイクロソフト  94.18(+0.33 +0.35%)
インテル     50.88(-0.98 -1.89%)
ファイザー   36.58(+0.23 +0.63%)
メルク      55.25(+0.45 +0.82%)
シスコ      45.33(+0.05 +0.11%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美
 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。