【これからの見通し】リスク回避に傾きがちな相場、ダウ平均3日続落 今週は方向感が錯綜する展開で始まったが、次第にリスク回避ムードが優勢になってきている。トランプ政権をめぐる動向が再び市場に緊張感をもたらしている。ドル円は再び105円台に突入、ダウ平均は昨日の下げで3日続落となった。VIX指数もジワリと上昇。 コーンNEC委員長の辞任に続いて、ティラーソン国務長官更迭とトランプ政権は1年あまりでメンバーが総入れ替えとなっている。通商政策では中国との対立姿勢が鮮明になっており、世界の貿易大国同士の摩擦はその他諸国への影響も大きくなりそうだ。 為替市場では次第に円高の流れが形成されている。特に、中国との貿易関係が深く、リスク動向にも敏感な豪ドル円が軟調、また、ユーロ円にとっては、先日のドラギECB総裁のユーロ高けん制ともとれる発言が重石になっているようだ。イタリア政局の混乱も続いており、ユーロ相場の上値も重い。円相場にとっては、森友問題の影響で安部政権の支持率が低下しており、市場心理に影を落としている。 この後の海外市場では、円高地合いの継続が想定されそうだ。英国や欧州関連の主要な経済指標発表は予定されていない。米国では、輸入物価指数(2月)、フィラデルフィア連銀景況指数(3月)、NY連銀製造業景況指数(3月)、新規失業保険申請件数(10日までの週)などが発表される。 minkabu PRESS編集部 松木秀明
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|