NY株式7日(NY時間16:24) ダウ平均 24801.36(-82.76 -0.33%) S&P500 2726.80(-1.32 -0.05%) ナスダック 7396.65(+24.64 +0.33%) CME日経平均先物 21335(大証終比:+135 +0.63%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。序盤は戻り売りが強まり、ダウ平均の下げ幅は一時350ドル近く下落した。前日にコーン米国家経済会議(NEC)議長の辞任が伝わり市場は、トランプ大統領の関税賦課を通じた保護主義への警戒感を強めていた。大統領は中国への圧力も強めており、本格的な貿易戦争に発達するのではとの不安感も高まっている。 ただ、終盤に入って、関税に関してホワイトハウスが会見を行っており、今週中には発表するものの、国家安全保障に基づいて国別に決定されるとしており、メキシコとカナダは適用除外となる可能性を示した。この会見で懸念がやや緩んでおり買い戻しに繋がったようだ。 下値では自社株買いに絡んだオーダーも入っているようだが、明日からの重要イベントを控えてロング勢も様子見気分が強かった。 ダウ採用銘柄ではエクソンモービルやキャタピラー、トラベラーズが下落したほか、GEやウォルマート、ナイキも軟調。反面、IBMやインテル、3Mが上昇。 ナスダックはプラスに転じている。フェイスブックやマイクロン、アルファベットが上昇。一方、ネットフリックスやアップルが下落している。 ネットフリックスは4日ぶりに反落。アナリストの投資判断引き下げが伝わっている。事業や業界での確固たる地位は魅力的な水準にあるが、最近の急速な上昇で株価は短期的には適正水準を超えてる可能性があると指摘した。 ディスカウントストアのダラーツリーが大幅安。11-1月期決算を発表しており、既存店売上高や1株利益が予想を下回った。ライバルのダラーゼネラルもつれ安。 設計ソフトのオートデスクが大幅高。通期の年率換算定額収益(ARR)の見通しで28~30%増を見込んでおり、予想以上の成長への期待を高めている模様。 ネットフリックス 321.16(-4.06 -1.25%) オートデスク 137.70(+17.83 +14.87%) ダラー・ツリー 89.25(-15.11 -14.48%) ダラー・ゼネラル 89.39(-4.05 -4.33%) アルファベット(C) 1109.64(+14.58 +1.33%) フェイスブック 183.71(+3.93 +2.19%) ツイッター 35.76(+1.33 +3.86%) テスラ 332.30(+4.10 +1.25%) アマゾン 1545.00(+7.36 +0.48%) エヌビディア 241.84(-0.32 -0.13%) ダウ採用銘柄 J&J 129.04(+0.82 +0.64%) P&G 79.16(-0.86 -1.07%) ダウ・デュポン 70.17(-0.62 -0.88%) ボーイング 347.04(-1.88 -0.54%) キャタピラー 151.51(-2.24 -1.46%) ユナイテッド 130.93(-0.68 -0.52%) ビザ 121.85(+0.79 +0.65%) ナイキ 64.17(-1.07 -1.64%) GE 14.51(-0.13 -0.89%) 3M 235.57(+1.91 +0.82%) エクソンモビル 74.26(-1.92 -2.52%) シェブロン 113.84(+0.19 +0.17%) コカコーラ 43.82(-0.11 -0.25%) ディズニー 103.59(-1.35 -1.29%) マクドナルド 152.38(+1.18 +0.78%) ウォルマート 87.74(-1.32 -1.48%) ホームデポ 178.58(-2.03 -1.12%) JPモルガン 114.73(-0.43 -0.37%) トラベラーズ 138.88(-2.51 -1.78%) ゴールドマン 265.35(-1.58 -0.59%) アメックス 95.64(-0.43 -0.45%) Uヘルス 227.27(+1.09 +0.48%) IBM 158.32(+2.60 +1.67%) アップル 175.03(-1.64 -0.93%) ベライゾン 48.84(-0.05 -0.10%) マイクロソフト 93.86(+0.54 +0.58%) インテル 51.32(+0.61 +1.20%) ファイザー 35.93(+0.05 +0.14%) メルク 54.47(+0.17 +0.31%) シスコ 44.20(-0.09 -0.20%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。