ダウ平均は142ドル高 2月8日までの暫定予算で合意へ=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式22日(NY時間16:26)
ダウ平均   26214.60(+142.88 +0.55%)
S&P500    2832.97(+22.67 +0.81%)
ナスダック   7408.03(+71.65 +0.98%)
CME日経平均先物 23970(大証終比:+180 +0.75%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は140ドル超続伸している。先週末には米議会がつなぎ予算案を可決できず一部米政府機関は閉鎖されている。ただ、市場の反応は冷静で米株式市場も底堅く推移。米上院が移民問題を協議することを条件に2月8日までの暫定予算で合意しそうな気配で、採決を行う動議も既に可決しており、本日中にも実施される見通し。トランプ大統領も署名する方針だ。

 ただ、可決できたとしても2月8日までの暫定予算で、焦点となっている移民問題に関してもトランプ政権は方針に変更はないともしており今後も混迷は予想される。

 ダウ平均は寄り付きこそ下落して始まったものの、その後、プラスに転じ上げ幅を伸ばした。銀行株やエネルギー関連株が上昇したほか、IT・ハイテク株も堅調。一方、産業株が利益確定売りに押された。 

 ダウ採用銘柄ではゴールドマンやベライゾンが上昇したほか、インテル、マイクロソフトも堅調。シェブロン、エクソンモービルも買われた。一方、ナイキやアップルが反落したほか、GEが下落。

 GEは見切り売りが止まらず、一時15ドル台まで下落。きょうはアナリストの「中立」への投資判断引き下げも伝わっている。今週24日の決算発表で2018年の見通しを下方修正する可能性を指摘。株主にとってGEキャピタルの株主価値は実質的にゼロとしている。

 ナスダックも続伸。アップルは下落したものの、アマゾンやフェイスブック、ネットフリックスなど主力株は概ね堅調。

 バイオのジュノ・セラピューティクスが大幅高。セルジーンが同社の買収で合意した。先週から観測報道が流れていたが、条件は1株87ドルの現金での買収で、買収総額は90億ドルにのぼる。

 バイオのバイオベラティブが60%超急伸。仏サノフィが1株105ドルで買収することで合意した。

 ハリバートンが上昇。10-12月期の決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。国際的な原油市況の改善でシェールオイルの水圧破砕の利益率が4倍の15%に改善したとしている。

 AKスチールが下落。オハイオ州南西部ミドルタウンにある同社の高炉で火災事故が発生した。

 きょうはカジノ株が堅調。ウィン・リゾーツが好調な決算を発表したことが好感されている。マカオでVIP顧客が回復している模様。

ジュノ 86.00(+18.19 +26.82%)
セルジーン 102.91(+0.26 +0.25%)
バイオベラティブ 103.79(+39.68 +61.89%)
バイオジェン 347.64(+5.23 +1.53%)
ハリバートン 56.40(+3.39 +6.40%)
AKスチール 6.22(-0.22 -3.42%)
ウィン・リゾーツ 195.23(+15.59 +8.68%)
ラスベガス・サンズ 77.10(+2.59 +3.48%)

アルファベット(C) 1155.81(+18.30 +1.61%)
フェイスブック 185.37(+4.08 +2.25%)
ツイッター 23.32(-0.34 -1.44%)
テスラ 351.56(+1.54 +0.44%)
アマゾン 1327.31(+32.73 +2.53%)
エヌビディア 233.69(+3.58 +1.56%)

ダウ採用銘柄
J&J       148.14(+0.78 +0.53%)
P&G       91.89(+0.82 +0.90%)
ダウ・デュポン     76.18(+0.17 +0.22%)
ボーイング    338.00(+0.27 +0.08%) 
キャタピラー   170.89(+0.48 +0.28%) 
ユナイテッド   135.21(-0.69 -0.51%) 
ビザ     124.33(+1.63 +1.33%) 
ナイキ        66.39(-0.82 -1.22%)
GE        16.17(-0.09 -0.55%) 
3M        247.30(-0.88 -0.35%) 
エクソンモビル  88.25(+1.10 +1.26%) 
シェブロン    132.56(+1.26 +0.96%) 
コカコーラ    47.38(+0.22 +0.47%) 
ディズニー    111.10(+0.51 +0.46%) 
マクドナルド   176.21(+0.09 +0.05%) 
ウォルマート  105.45(+0.86 +0.82%)
ホームデポ   204.46(+3.13 +1.55%)
JPモルガン   114.33(+1.32 +1.17%)
トラベラーズ     139.35(+1.50 +1.09%)
ゴールドマン     261.52(+5.40 +2.11%)
アメックス    98.32(+0.29 +0.30%) 
Uヘルス     243.56(+0.21 +0.09%)
IBM      162.60(+0.23 +0.14%)
アップル      177.00(-1.46 -0.82%)
ベライゾン   53.46(+1.55 +2.99%)
マイクロソフト  91.61(+1.61 +1.79%)
インテル     45.75(+0.93 +2.07%)
ファイザー   36.93(-0.01 -0.03%)
メルク      61.25(-0.03 -0.05%)
シスコ      41.66(+0.37 +0.90%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。