ドル円はNY時間に入って売りが強まっており、111円台半ばまで下落している。朝方発表になった10月の米耐久財受注が予想を下回ったことをきっかけにドル売りが強まっており、ドル円も見切売りが強まっているようだ。 米耐久財受注は航空機の減少が全体を圧迫し予想外の減少となった。ただ、GDP算出に使用される出荷ベースのコア資本財は前月比0.4%と予想(0.3%)を上回った。GDPの設備投資の見通しに関してはポジティブな数字とも言え、今回の耐久財受注はFRBの見通しに大きく影響を与えるとまでは思われない。しかし、明日の感謝祭休暇を控えて薄商いの中、米10年債利回りも下げに転じドルを圧迫している模様。 市場では米米税制改革法案の年内成立への不安感や、インフレ鈍化を材料にしたドル売りが感謝祭休暇明けも続くと見ているのかもしれない。 きょうはこのあとFOMC議事録が発表される。12月利上げ期待を後退させる内容にはならないものと見られるが、インフレに関してはFOMCメンバー間の相違が出るものと予想される。今回の議事録に市場がどの程度の反応を見せるかは未知数だが、一応、インフレに対する見解の相違がどの程度なのかは確認しておきたいところではある。 きょうの下げで9月から11月はじめにかけての上昇波のフィボナッチ38.2%戻しの水準を下回ってきている。定石どおりであれば、50%戻しの111円ちょうど付近までの下げの可能性も警戒される。 USD/JPY 111.55 minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|