ドル円は114円台前半で推移。東京時間には輸入企業の仲値に絡んだ買いなどで114.50水準を突破し、一時114.75付近まで上昇した。ただ、その後は戻り売りに押される展開が続いている。やはり114.50から115.00にかけては売り圧力が強いことがうかがわれる動きとなっている。 短期のロング勢も一旦利益確定売りを入れているたものと思われる。過熱感はまだないが、達成感もあったのであろう。ただ、上値へのモメンタムが喪失したわけではなさそうだ。 税制改革への期待や、米利上げ期待が引続きドル円の下値をサポートしている。米利上げ期待については来年の利上げがこれまでの3回の見方から4回に上方修正する向きもいるようだ。 先週の米雇用統計で平均時給が予想を下回り、インフレ鈍化懸念が根強いものの、雇用や消費など他の指標が堅調であれば、インフレ鈍化が一定程度の範囲に収まっていれば、FRBは利上げを継続すると見ている模様。来年は年3回の利上げという見通しから年4回に上方修正する向きもいるようだ。 USD/JPY 114.11 minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|