※経済指標 【米国】 ADP雇用者数(5月)21:15 結果 25.3万人 予想 18.0万人 前回 17.4万人(17.7万人から修正) 新規失業保険申請件数(27日までの週)21:30 結果 24.8万件 予想 23.8万件 前回 23.5万件(23.4万件から修正) ISM製造業景況指数(5月)23:00 結果 54.9 予想 54.8 前回 54.8 建設支出(4月)23:00 結果 -1.4% 予想 0.5% 前回 1.1%(-0.2%から修正)(前月比) EIA週間石油在庫統計(バレル・前週比)2日0:00 原油 -642.8万(5億0991万) ガソリン -285.8万(2億3702万) 留出油 +39.4万(1億4673万) (クッシング地区) 原油 -74.7万(6482万) *()は在庫総量 ※ニュース・発言 パウエルFRB理事 ・世界経済見通しは明るく、米国は完全雇用に接近。 ・FOMCでは今後のインフレ指標を注意深く評価。 ・インフレ進行が鈍化、停滞しているのかどうか辛抱強く議論。 ・経済は軌道上に留まるなら、緩やかな利上げが必要。 ・見通しへのリスクは以前よりも均衡してきている。 トランプ大統領 パリ協定からの離脱を表明へ トランプ大統領は地球温暖化対策の国際枠組みである「パリ協定」からの離脱を表明した。2015年にパリで採択されたパリ協定で、オバマ前政権は2025年までに地球温暖化ガスの排出量を05年比で26~28%減らすと表明していた。一方で、国内のエネルギー産業支援から大統領選で同協定からの離脱を公約していた。先週のG7首脳会議では、決定には一段の時間を要するとして、協定への支持表明を拒否していた。 FRB、ドット・フランク法のストレステストの結果を22日に公表へ FRBはドット・フランク法に基づく銀行へのストレステストの結果を22日に公表するほか、包括的資本分析によるストレステストの結果を28日に公表すると発表した。 アトランタ連銀「GDPナウ」第2四半期は4.0%を予想 アトランタ連銀が公表しているGDP予測モデル「GDPナウ」によると、1日時点の第2四半期のGDP予想は年率換算で4.0%を予想している。30日時点の3.8%から上方修正。きょうのISM指数を受けて、民間設備投資や個人消費が上方修正された。次回の発表は6月2日(金)を予定。 コミー氏、6月8日に上院で証言 コミー前FBI長官が6月8日に上院情報委員会で証言を行うと伝わっている。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。