【中銀チェック】前回まで6会合連続利下げも、今回は据え置きへ=NZ準備銀行(RBNZ)金融政策会合 8日の豪準備銀行(中央銀行)金融政策会合に続いて、9日11時にニュージーランド準備銀行(中央銀行)金融政策会合の結果が発表されます。 前回5月28日の会合で6会合連続の利下げを実施したNZ。NZ中銀はコロナ過で0.25%まで政策金利であるオフィシャルキャッシュレート(OCR)を引き下げた後、世界的なインフレを受けて2023年5月に5.50%までOCRを引き上げました。その後昨年8月の会合で利下げを開始すると、2回の大幅利下げを含む6会合連続での利下げを実施し、現状は3.25%となっています。 前回5月の利下げでは、6名の委員の票が割れ、5名が利下げ、1名が据え置きに投票しました。すでにピークから2.25%の利下げを実施していることもあって、利下げに慎重な動きが出てきていました。 四半期に一度示される中銀によるフォワードガイダンスでは、今年年末の政策金利を2.92%としており、1回の追加利下げを見込む動きとなりました。前回2月のフォワードガイダンスでは3.14%となっており、現状水準での維持と1回利下げの見通しが拮抗していました。 年内の追加利下げ期待があるとはいえ、今回ではないとの見通しが広がっており、短期金利市場では87%が据え置きを見込んでいます。注目は声明などで今後の追加利下げにどこまで言及するかとなりそうです。利下げ再開への姿勢が強調されるとNZドル売りが見込まれます。 MINKABUPRESS 山岡
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|