NY株式22日(NY時間14:32) ダウ平均 20898.84(+94.00 +0.45%) ナスダック 6126.40(+42.70 +0.70%) CME日経平均先物 19670(大証終比:0 0.00%) NY時間の終盤に入ってダウ平均は本日の最高値圏での推移が続いている。先週はトランプ大統領のロシア疑惑で米株式市場は急速に売りが強まる場面も見られたが、市場の反応は一時的に留まり、先行きへの期待感を先行させている。トランプ大統領の経済政策への執行力に対する不安は高まっているものの、大統領のロシア疑惑に関しては市場も一旦、やり過ごしている感もあり、今後の行方を見守る姿勢のようだ。 トランプ大統領が中東を訪問しており、就任以来最初の外遊先であるサウジアラビアを訪問していた。そこで1100億ドル(約11兆円)分の武器売却の契約に署名しており、そのれを受けてきょうは、ボーイングやロッキード・マーチンなど防衛関連株が堅調に推移している。ロッキード・マーチンは軍艦や戦闘機やヘリコプター、ミサイル防衛システムなど約280億ドル(約3兆円)の契約をまとめたという。 そのほか、ハイテクが堅調な一方で、銀行株が軟調で上値を抑えている。 ダウ採用銘柄ではボーイングのほか、シスコが反発。インテルや3M、ユナイテッド・ヘルスも上昇している。一方、ファイザーやシェブロン、キャタピラーが軟調。 ナスダックも続伸。IT・ハイテク株はしっかり。アマゾンやエヌビディア、アルファベットが上昇。マイクロソフト、クアルコムも買われている。 きょうはフォードが商いを伴って上昇。退任するフィールズCEOの後任として、ハケット氏を新CEOに指名する人事を発表した。バケット氏は自動運転やライド・シェアリングなどスマートカー部門の統括責任者で、94年から14年まではオフィス家具製造のスチールケースでCEOを勤め、経営再建した実績も持つ。フィールズCEOが在籍した3年間で株価は37%下落していた。 寄り付き前に化学のハンツマンとスイスのクラリアントが経営統合が発表された。クラリアントがハンツマンを株式交換で買収し、新会社を設立すると伝わっている。ハンツマンの株価は寄り付きこそ大幅高で始まったものの、買い一巡後は戻り売りに押され下げに転じている。 ハンツマン 26.40(-0.31 -1.16%) フォード 11.07(+0.20 +1.84%) ロッキード・マーチン 277.19(+4.40 +1.61%) アルファベット(C) 940.00(+5.99 +0.64%) フェイスブック 148.17(+0.11 +0.07%) ツイッター 18.37(+0.02 +0.11%) テスラ 308.08(-2.75 -0.88%) アマゾン 969.04(+9.20 +0.96%) エヌビディア 138.06(+2.06 +1.52%) ダウ採用銘柄 J&J 127.31(+0.31 +0.24%) P&G 86.20(-0.04 -0.05%) デュポン 77.66(-0.16 -0.21%) ボーイング 183.56(+2.80 +1.55%) キャタピラー 102.36(-0.07 -0.07%) ユナイテッド 121.83(+0.67 +0.55%) ビザ 93.39(+0.91 +0.98%) ナイキ 51.51(-0.26 -0.50%) GE 28.17(+0.12 +0.43%) 3M 198.41(+2.61 +1.33%) エクソンモビル 82.28(+0.35 +0.43%) シェブロン 106.19(-0.33 -0.31%) コカコーラ 44.19(+0.29 +0.66%) ディズニー 107.57(+0.05 +0.05%) マクドナルド 148.13(-0.02 -0.01%) ウォルマート 78.66(-0.11 -0.14%) ホームデポ 155.97(-0.33 -0.21%) JPモルガン 84.65(-0.13 -0.15%) トラベラーズ 121.82(+1.03 +0.85%) ゴールドマン 216.44(+1.05 +0.49%) アメックス 76.97(+0.17 +0.22%) Uヘルス 174.39(+1.80 +1.04%) IBM 152.45(+0.47 +0.31%) アップル 153.80(+0.74 +0.48%) ベライゾン 45.49(+0.07 +0.15%) マイクロソフト 68.26(+0.57 +0.84%) インテル 35.82(+0.42 +1.19%) ファイザー 32.21(-0.25 -0.77%) メルク 64.17(+0.39 +0.61%) シスコ 31.90(+0.69 +2.21%) みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。