ダウ平均はプラス圏での推移=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式3日(NY時間15:46)
ダウ平均   30774.54(+87.06 +0.28%)
ナスダック   13644.94(+32.16 +0.24%)
CME日経平均先物 28580(大証終比:-60 -0.21%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均はプラス圏での推移が続いている。今週に入ってからの上昇で、序盤は売りが先行し、ダウ平均も下げて始まったものの、売りが一巡すると押し目買いも活発に入り、ダウ平均はプラスに転じている。

 前日引け後にアマゾンとアルファベットの決算が発表になっていたが、両社ともパンデミックによる巣ごもり需要が拡大し、好調な決算を発表していた。アマゾンは創業者のベゾス氏がCEOを退任し、会長に就任する人事を発表したこともあり、上値は重いものの、アルファベットは買いが強まっている。IT大手の決算は概ね好調な内容が多い印象。

 これまで発表になっている決算については、S&P500企業の約83%が予想を上回る利益を発表しており、IT・ハイテク企業に至っては97%が予想を上回っている。

 注目を集めているゲームストップとAMCについては、序盤に激しく乱高下したものの上昇している。個人投資家に人気のオンライン証券ロビンフッドがユーザーに両銘柄の一部を購入できるようにしていると、ウェブサイトで発表した。もっとも、先週ほどの過熱感はなくなっている状況。

 きょうもバイデン大統領は、共和党からは反対が示されているにもかかわらず、1.9兆ドル規模の自身の追加経済対策案の成立に向けて民主党議会と協議を行っており、個人への直接給付金を1400ドル未満に減らすことは、大統領就任当初から有権者への公約を破ることになると語っていたという。大統領は直接給付の受給資格を厳しくすることは検討するとしているものの、金額を1400ドルから減らすことには消極的な姿勢を示したという。

 市場では、満額回答は難しいのかもしれないが、規模はそれなりになるのではとの期待を維持しているようだ。

 ダウ採用銘柄ではボーイングが上昇しているほか、シェブロン、マイクロソフト、ウォルグリーン、JPモルガンが上昇。一方、キャタピラー、アムジェン、ナイキが下落している。

 アムジェンは10-12月期決算(第4四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。ただ、通期見通しが予想を下回ったことが嫌気されている。

 ナスダックも伸び悩む動きを見せたものの、底堅く推移。アルファベットが指数をサポートしているほか、マイクロソフト、フェイスブックも上昇。一方、アマゾンが下落しているほか、テスラ、アップルも軟調。

 特別買収目的会社(SPAC)の10Xキャピタルが大幅高。イスラエルの電気自動車(EV)向けの部品を手掛けるスタートアップ企業リー・オートモーティブと合併することで合意した。

 本日もティルレイ、アフリアといった医療用大麻株の上昇が目立つ。市場の一部からは低位株ということもあり、ゲームストップやAMCと同様の買いの流れが入っているのかもしれないとの指摘も聞かれた。

ゲームストップ 93.93(+3.93 +4.36%)
AMC 8.96(+1.14 +14.58%)
10Xキャピタル 15.62(+4.68 +42.78%)
ティルレイ 25.95(+2.46 +10.47%)
アフリア 16.58(+1.84 +12.48%)

アルファベット(C) 2088.25(+160.74 +8.34%)
フェイスブック 267.74(+0.66 +0.25%)
ネットフリックス 541.39(-6.77 -1.24%)
テスラ 857.96(-14.83 -1.70%)
アマゾン 3327.66(-52.34 -1.55%)
エヌビディア 542.74(+0.47 +0.09%)
ツイッター 54.79(+0.79 +1.45%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス 338.68(-0.04 -0.01%)
メルク 77.57(-0.20 -0.26%)
マクドナルド 208.75(-1.01 -0.48%) 
マイクロソフト  244.03(+4.52 +1.89%)
ホームデポ 274.77(+2.61 +0.96%)
ボーイング 207.20(+6.26 +3.12%) 
ベライゾン 54.86(+0.36 +0.65%)
ビザ 202.22(-0.39 -0.19%) 
ハネウェル  199.48(-0.64 -0.32%) 
ナイキ 138.94(-0.65 -0.47%)
トラベラーズ  138.22(-1.61 -1.15%)
ディズニー 176.45(-0.51 -0.29%) 
ダウ・インク 55.15(+0.54 +0.99%)
セールスフォース  234.96(+0.76 +0.32%) 
シスコシステムズ 45.87(+0.04 +0.09%)
シェブロン 88.92(+1.86 +2.14%) 
コカ・コーラ 48.87(-0.09 -0.18%) 
ゴールドマン  288.74(+1.77 +0.62%)
キャタピラー  191.21(-1.29 -0.67%) 
ウォルマート 141.65(+0.88 +0.63%)
ウォルグリーン 49.09(+0.64 +1.32%) 
インテル 57.78(-0.22 -0.38%)
アメックス 120.31(-0.39 -0.32%) 
アムジェン 238.86(-1.37 -0.57%)
アップル  134.33(-0.66 -0.49%)
P&G 128.86(+0.07 +0.05%)
JPモルガン 135.12(+1.51 +1.13%)
J&J 161.04(-0.21 -0.13%)
IBM 119.60(+0.16 +0.13%)
3M 175.78(+0.76 +0.43%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。