アジア株 総じて上昇、米株高を受けて

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
東京時間18:04現在
香港ハンセン指数   29288.68(+175.18 +0.60%)
中国上海総合指数  3496.33(-5.53 -0.16%)
台湾加権指数     15802.40(+96.18 +0.61%)
韓国総合株価指数  3120.63(+33.08 +1.07%)
豪ASX200指数    6840.53(+75.04 +1.11%)
インドSENSEX30種  50808.41(+194.12 +0.38%)

 5日のアジア株は総じて上昇。軒並み上昇。米追加経済対策への期待感や米新規失業保険申請件数が予想以上に減少したことが好感されて米国株が上昇、ナスダックやS&P500は最高値を更新した。米国株先物が時間外取引上昇していることも支援材料となって、アジア株はおおむね買い優勢で推移した。ナスダックの最高値更新を受けて、ハイテク関連株は堅調な動きを見せている。
  
 豪州株は急反発。6800の節目を回復した。このところは同節目近辺でもみ合いとなっている。台湾株は反発。ハイテク株中心に堅調な推移を見せた。上海株は小幅続落。プラス圏で推移していたものの、終盤に失速した。

 上海総合指数は小幅続落。免税品などの販売会社の中国旅遊集団中免、医薬品メーカーの江蘇恒瑞医薬(ジャンスー・ハンルイ・メディシン)が買われる一方で、化学繊維メーカーの恒力石化、化学品メーカーの万華化学集団、酒造会社の貴州茅臺酒が売られた。
   
 香港ハンセン指数は反発。保険会社の友邦保険控股(AIAグループ)、医薬品メーカーの薬明生物技術(ウーシー・バイオロジクス)、機械メーカーの創科実業(テクトロニック・インダストリーズ)、乳製品メーカーの中国蒙牛乳業(チャイナ・モンニウ・デイリー)が買われた。
   
 豪ASX200指数は急反発。決済サービス会社のアフターペイ、データセンターのネクストディーシー、道路建設会社のトランスアーバン・グループ、鉄道貨物会社のオーリゾン・ホールディングス、銀行大手のオーストラリア・コモンウエルス銀行が買われた。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。