NY株式12日(NY時間15:49) ダウ平均 32789.11(+303.52 +0.93%) ナスダック 13314.85(-83.83 -0.63%) CME日経平均先物 29282(大証終比:-308 -1.05%) NY時間の終盤に入ってダウ平均は上げが続いており、最高値更新が続いている。一方、ナスダックは下げ渋っているものの、マイナス圏での推移が続いている。 きょうのNY株式市場でダウ平均は6日続伸し、最高値更新が続いている。一方でIT・ハイテク株は売りを強めており、ナスダックは軟調な展開。 きょうも市場は米国債にらみの展開を見せており、米10年債利回りは一時1.64%付近まで急上昇している。今週は米消費者物価指数(CPI)や米国債入札、そして、ECB理事会など通過したが、米10年債利回りが1.5%付近でサポートされたことで、さらに上の水準を試しているようだ。 この動きにIT・ハイテク株のバリュエーションを見直す動きが続いている。市場の一部からは、米10年債利回りが1.6%を超えてくるようだと、株式の期待収益率との差(リスクプレミアム)が縮小し、株式投資に割高感が出てくるとの指摘も出ている。来週はFOMCが予定され、金利や経済見通しも公表されるが、直近の利回り急上昇を静観しているFRBがどう出てくるか注目される。 バイデン大統領が1.9兆ドルの追加経済対策に署名をしたが、ほぼ額面通りに成立したことで、市場からは今年の米成長見通しを上方修正する動きも出ている。年ベースで6.9%成長も見込まれているようだ。既に12月に成立した景気刺激策に加え、今回の1.9兆ドルの追加経済対策が加わり、さらに5月までにすべての米国民に届くであろうワクチン接種が展開されれば、絶大な効果を生むとみられている。 これまでパンデミックの影響で落ち込んでいた産業や銀行、小売、航空株などへの買いは続いている。 ダウ採用銘柄ではボーイングやキャタピラーが上昇しているほか、ゴールドマン、ウォルマート、JPモルガンも堅調。一方、セールスフォースやアップル、インテル、マイクロソフトが軟調。 ナスダックはマイナス圏での推移が続いている。テスラやフェイスブック、アルファベットなどIT大手は揃って下落。 キャラクターグッズなど玩具を製造販売するフンコが上昇。10-12月期決算(第4四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を大きく上回った。通期の1株利益の見通しも0.84ドル~0.96ドルと予想を大きく上回っている。今回の決算を受けてアナリストから目標株価の引き上げも伝わった。 パインプラインなどインフラ建設を手掛けるエイジオンが上昇。投資会社アポロ・グルーバルが買収提案を行ったと伝わっている。 ワクチン開発のノババックスが4日続伸。英国で実施している新型ウイルス向けワクチン候補の第3フェーズの臨床試験で、有効性が96.4%になったとの最終分析を発表した。 化粧品販売のアルタ・ビューティが大幅安。同社を力強くけん引して来たディロンCEOが会長に就任する人事を発表したこと。新CEOにはキンベル社長が就任する。 AT&Tが反発。同社は今後の戦略と業績見通しを発表しており、将来の同社の事業の核とみられる動画配信サービス「HBO Max」について強気な目標を示したことが買い材料視されている。 バイアコムCBSが上昇。アナリストが目標株価を従来の49ドルから92ドルに引き上げた。 電子署名のドキュサインが下落。第1四半期の売上高見通しが予想を下回ったことを市場は嫌気している模様。 フンコ 17.76(+2.43 +15.82%) エイジオン 29.38(+3.46 +13.35%) ノババックス 201.71(+14.08 +7.50%) アルタ・ビューティ 317.85(-29.65 -8.53%) AT&T 29.84(+0.30 +1.03%) バイアコムCBS 94.79(+8.75 +10.16%) ドキュサイン 209.96(-15.27 -6.78%) アルファベット(C) 2065.01(-49.76 -2.35%) フェイスブック 269.05(-4.83 -1.76%) ネットフリックス 518.07(-4.99 -0.95%) テスラ 691.65(-7.95 -1.14%) アマゾン 3093.73(-19.86 -0.64%) エヌビディア 514.83(-4.91 -0.94%) ツイッター 68.13(-0.33 -0.48%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 356.21(+4.36 +1.23%) メルク 74.66(+0.68 +0.91%) マクドナルド 212.56(+0.99 +0.47%) マイクロソフト 235.48(-1.65 -0.70%) ホームデポ 273.37(+4.52 +1.68%) ボーイング 269.42(+17.42 +6.91%) ベライゾン 55.71(+0.20 +0.36%) ビザ 224.39(-1.76 -0.78%) ハネウェル 214.13(+1.63 +0.77%) ナイキ 140.69(-0.50 -0.35%) トラベラーズ 157.16(+2.07 +1.33%) ディズニー 197.29(+0.54 +0.27%) ダウ・インク 64.31(-0.01 -0.02%) セールスフォース 212.78(-3.17 -1.47%) シスコシステムズ 48.84(+0.04 +0.07%) シェブロン 111.41(+0.22 +0.20%) コカ・コーラ 50.32(-0.15 -0.28%) ゴールドマン 348.88(+6.78 +1.98%) キャタピラー 228.55(+8.79 +4.00%) ウォルマート 134.41(+2.28 +1.73%) ウォルグリーン 53.40(+1.83 +3.55%) インテル 62.86(-0.45 -0.71%) アメックス 148.53(+0.78 +0.53%) アムジェン 230.41(-0.64 -0.28%) アップル 120.83(-1.13 -0.93%) P&G 128.33(+1.42 +1.12%) JPモルガン 155.95(+1.63 +1.06%) J&J 159.88(+0.74 +0.46%) IBM 127.46(+0.32 +0.25%) 3M 185.41(+0.84 +0.46%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。