アジア株 上海株は下落、人民銀による資金吸収を嫌気 インドで新規感染者が初めて20万人を突破、感染急増止まらず 東京時間14:06現在 香港ハンセン指数 28622.47(-278.36 -0.96%) 中国上海総合指数 3376.30(-40.42 -1.18%) 台湾加権指数 16982.40(+116.43 +0.69%) 韓国総合株価指数 3198.74(+16.36 +0.51%) 豪ASX200指数 7065.20(+42.10 +0.60%) インドSENSEX30種 48204.15(-339.91 -0.70%) アジア株は高安まちまち。 上海株は下落。3月25日以来、3週間ぶり安値をつけている。中国人民銀行が15日、銀行システムから流動性を吸収したことが嫌気されている。そのほか、欧米諸国との対立や、あすの中国GDP発表を前にした様子見姿勢も強まっているもよう。生活必需品や公益関連の下げがきつい。そのほか、金融や医療品も総じて下落している。 上海株の下げを受け香港株も下げ幅を拡大、幅広い銘柄が下落している。台湾株は史上最高値付近で推移。韓国株は約2カ月半ぶり高値をつけている。 豪州株は0.60%高、7000の大台をしっかり乗せている。NY原油高が好感されており、サントスやリオティントなど、素材やエネルギー関連が上昇している。 インド株は0.70%安、初めて1日当たりの新型コロナ感染者数が20万人を突破した。先週5日に、新規感染者数が初めて10万人を突破、それから1週間半ほどで20万人にまで急増している。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|