【これからの見通し】米株好調がデルタ株不安に勝る、全般にリスク選好の動きに

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
【これからの見通し】米株好調がデルタ株不安に勝る、全般にリスク選好の動きに

 先週後半からは、米株が好調な足取りを示している。ダウやナスダックなどが最高値更新を続けており、米景気回復への期待感が広がっているようだ。きょうのJPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスなど一連の米企業決算シーズンを幕開けでもあり、市場には明るいムードが演出されている。

 欧州株や日本・アジア株など世界的にも株高の動きが息を吹き返してきており、リスク選好の動きが優勢になっている。為替市場ではドル円が110円台を回復しているほか、クロス円も円安方向に傾斜してきている。デルタ株の感染拡大は依然として懸念材料だが、米株好調の動きを目の当たりにして、悲観シナリオに基づいたポジションにも調整を余儀なくされているもよう。

 この後の海外市場で発表される経済指標は、米消費者物価指数(6月)が注目される。事前予想は前年比+4.9%、食品・エネルギー除くコアの前年比が+4.0%といずれも前回からの高い伸びが継続する見込み。金融当局者らからは、インフレ高進は一時的との発言が多いものの、直近の米FOMCでは利上げ見通しがより高まったことは記憶に新しい。米債利回りの反応とともにドル相場の動きをチェックしたい。

 発言イベント関連では、ベイリー英中銀総裁の会見、ボスティック・アトランタ連銀総裁、カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁、ローゼングレン・ボストン連銀総裁などのイベント参加が予定されている。米30年債入札(240億ドル)が実施される。また、米株式市場では、JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスなどの決算発表が予定されており、注目されている。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。