日経225先物は11時30分時点、前日比270円高の2万9570円(+0.92%)前後で推移。寄り付きは2万9440円とシカゴ日経平均先物清算値(2万9415円)にサヤ寄せする格好から買い先行で始まり、一時2万9660円まで上昇幅を広げる場面があった。買い一巡後は2万9550円を挟んだ狭いレンジで推移するなか、中国、上海市場が小幅ながらもプラス圏で推移していることもあって、前引けにかけては再び2万9600円を回復する場面がみられた。 米半導体株の上昇の流れを引き継ぐ格好で、指数インパクトの大きいソフトバンクグループ<9984>、東京エレクトロン<8035>などがけん引する格好となった。また、日経平均株価が寄り付きを安値に上げ幅を広げているほか、SQ値(2万9388円47銭)を上回って推移していることから、センチメントの改善に繋がっている。 なお、NT倍率は先物中心限月で一時14.59倍まで上昇したものの14.60倍の抵抗線を超えられず、14.50倍を挟んだ保ち合いを継続。後場はこう着感が強まりやすいだろうが、2万9500円固めを意識した押し目狙いのスタンスになろう。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|