きょうはドル売りが優勢となる中、ユーロドルは買い戻されている。ロンドン時間に一時1.02ドル台後半に上昇したあと、NY時間にかけて1.02ドル台半ばに伸び悩む動きも見せたが、先ほどから再び1.02ドル台後半に上昇する展開。 先ほど、欧州委員会が天然ガス価格の過度の上昇を防ぐために、ガス先物価格に緊急上限の設定を提案したと伝わった。欧州委員会は1メガワット時275ユーロという上限を提案。一連の条件が満たされた場合にのみに発動されることになる。これは現在の約120ユーロを大きく上回る水準だが、大陸が夏に被った高値は下回っている。 発動条件としては、オランダの先物価格(TTF)が2週間に渡ってこの水準を超え、TTFと液化天然ガスの価格差が10日間に渡って58ユーロ以上となった場合に発動される。 各国政府の承認が必要だが、欧州経済の大部分にとって破滅的となったエネルギーコストを抑制するために、一部の加盟国が数カ月に渡って活動を行った結果、実現したもだという。ここ数週間、現在、天然ガス価格は緩和されているものの、ロシアは欧州へのガスの供給をさらに圧迫すると脅しており、価格が再び高騰する可能性を高めている。 EUR/USD 1.0277 EUR/JPY 145.17 EUR/GBP 0.8653 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|