日本時間23時に発表になった4月調査分のミシガン大消費者信頼感指数の速報値は63.5と前回から上昇した。ただ、足元のインフレ圧力は依然として根強い中、1年先のインフレ期待が4.6%とこの2年近くで最高となった。ガソリン価格の上昇が影響した模様。一方、5-10年先のインフレ期待は2.9%と5カ月連続で変わらず。 これについて発表元のミシガン大は、「これらのパターンは、消費者がインフレがピークから軟化していることを十分に認識していることを示すものであるが、物価高が経済的な安心感を失わせ続けている」と述べている。 一方、銀行破綻は消費者心理にほとんど影響を与えなかったようだ。消費者が破綻について言及したか否かにかかわらず、信頼感のレベルは同程度であった。 米株式市場でダウ平均が下げ幅を広げている一方、為替市場ではドル買いの反応が見られている。 NY株式14日(NY時間10:15) ダウ平均 33897.64(-132.05 -0.39%) ナスダック 12151.16(-15.11 -0.13%) CME日経平均先物 28595(大証終比:+175 +0.61%) USD/JPY 133.35 EUR/USD 1.1014 GBP/USD 1.2448 ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)(4月)23:00 結果 63.5 予想 64.2 前回 62.0 1年先のインフレ期待 結果 4.6% 予想 3.7% 前回 3.6% 5-10年先のインフレ期待 結果 2.9% 予想 2.9% 前回 2.9% MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|