ゴム週間展望=修正安に注意、上海ゴムの上値の重さなど弱材料

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
             [10月16日からの展望]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     週間高低(カッコ内は日付)  先限つなぎ足 10月16日〜10月19日
<国内>         始 値     高 値       安 値      帳入値     前週比
 RSS先限      253.0      260.0(17)   253.0(16)   260.0      +  7.0
  24年3月限      257.7      276.9(19)    253.4(16)   256.9      +  2.9
 TSR20    223.0      225.0(19)    222.0(20)   222.0      -  1.0
=======================================
東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 149.87円  前週末比 0.17 円安
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【前週までのレビュー】産地の天候不順や海外投資家が買い方に回ったことから、買い
が先行するとみた。ただ、内部要因主導の上昇の可能性もあり、急反落には注意したい
とした。
【期近主導の上昇】
 JPXゴムRSS3号の活発限月の3月限は、続騰となった。19日は276.9円
まで上昇し、28円超の上昇となった。ただ、その後は、262円台まで下落する場面
があった。一方、今回の急騰を主導した期近10月限は、19日に378.4円まで上
昇し、10月6日の安値230.9から2週間で147.5円も上昇した。11月限と
は100円近い逆ザヤとなっており、産地の天候不順だけでなく、玉締めなどの内部要
因があったとみる。
 産地サイドをみると、タイ中央ゴム市場のオファー価格は、19日現在で62.07
バーツ、この1週間で4.84バーツ(日本円で約20円)の上昇となっている。産地
価格は依然として上昇を続けていることから、中心限月の3月限は調整安となっても、
下げ幅は限られる可能性がある。ただ、今回の急騰場面は、取組高の減少を伴っている
ことから、下落となった時の下げ足は速いだろう。投資主体別売買動向をみても、海外
投資家は再び売り方に転じている。また、上海ゴムの上値が重くなっていることも気掛
かりだ。修正安には注意したい。
【上海ゴムは調整場面か】
 上海ゴムの中心限月1月限は16日、1万4920元まで上昇し、一代の高値を更新
した。だが、同水準で上値が重くなると、その後は徐々に上値が重くなっており、20
日には1万4560元まで軟化する場面があった。現状、1万4500元付近が支持に
なっているが、同水準を下抜くと、節目の1万4000元を目指す可能性がありそう
だ。
【中国景気には慎重な見方が支配的か】
 18日に中国国家統計局が発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)は前年比
4.9%増と、市場予想の4.4%増を上回った。第2・四半期の6.3%増から伸び
率は鈍化した。また、同時に発表された9月の鉱工業生産は前年比4.5%増と前月と
同水準、9月の小売売上高は5.5%増となり、8月の4.6%増から加速した。
 全体としては市場予想を上回る内容となっており、8月下旬からの財政政策や金融緩
和が効き始めている。ただ、同日の中国の株式市場は、上海総合株価指数、香港ハンセ
ン指数ともにマイナスサイドでの取引となった。依然として景気減速への警戒感は強い
ようだ。
【東京ゴム活発限月の3月限のテクニカル要因】
 ゴムRSS3号の活発限月の3月限は、続騰となった。10月に入り、売りが優勢に
なると、6日には、これまで支持線となっていた230円を下抜きと、227.8円ま
で水準を引き下げた。だが、同水準で支持されると、11日には237.5円まで戻
し、翌12日には上海ゴムの大幅高を手掛かりに249.5円まで急騰し、9月14日
に付けた一代の高値240.0円を更新した。その後も期近主導で続騰となり、19日
には276.9円まで水準を引き上げた。ただ、同水準で上値が抑えられると、20日
には262円台まで下落するなど、値動きの荒い展開となっている。
 買いが先行すれば、節目の270円が最初の関門。270円台を回復すれば、19日
に付けた一代の高値276.9円や節目の280円を意識した展開になりそうだ。
 一方、反落となれば、節目の260円が支持線になろう。20日の午前の取引でも
260円接近では買いが入っていた。同水準を下抜くと、直近の上昇が取組の減少を伴
っただけに、売りが加速し、250円を目指すことになるとみる。
【今週の注目ポイント】
 産地相場の動きに注目したい。産地相場は、依然として上昇を続けている。ただ、上
海ゴムなど、この動き追随しない市場も出てきており、産地相場が、上海ゴムなどに追
随となれば、調整安場面となろう。
【相場予想レンジ】
 10月23〜27日のゴムRSS3号3月限の中心レンジ予想は240〜280円。
テクニカルの支持線は240.0円(節目)、抵抗線は276.9円(一代の高値)。
 <当面の予定(イベント・経済統計)>
 23日 ●ニュージーランド(勤労感謝の日)、香港(重陽節)
 24日 英雇用統計 2023年9月(国立統計局)
     ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2023年10月速報(Markit)
     ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2023年10月速報(Markit)
 25日 独景況感指数 2023年10月(ifo)
     米新築住宅販売 2023年9月(商務省)
     政策金利発表(カナダ銀行)
 26日 貴金属取引 2023年10月限納会(大阪取引所)
     金融政策理事会(ECB)
     米国内総生産 2023年7-9月期速報値(商務省)
     米卸売在庫 2023年9月速報値(商務省)
     米耐久財受注 2023年9月速報値(商務省)
     米新規失業保険申請件数(労働省)
     米中古住宅販売仮契約指数 2023年9月(全米不動産協会)
 27日 貴金属取引 2024年10月限発会(大阪取引所)
     中国工業利益 2023年9月(国家統計局)
     上海ゴム指定倉庫在庫(上海期貨交易所)
     米個人所得・支出 2023年9月(商務省)
     米消費者信頼感指数 2023年10月確報値(ミシガン大)
     建玉明細報告(CFTC)

     MINKABU PRESS
    ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。