前週は上値の重い展開が維持された。8日に米農務省(USDA)需給報告が発表さ れたが、南米産生産高見通しの下方修正幅にサプライズ感はなく、マーケットインパク トは限定された。マーケットの関心は高まらなかった。この結果、南米産の供給圧力の 強さを織り込む展開が維持され、下値模索の展開が続いた。中東の地政学リスクを背景 に原油相場は安値から大きく切り返したが、穀物相場に対する影響は限定的だった。 今週も上値の重い展開が続こう。USDA需給報告を無難に消化したことで、改めて 南米産の供給圧力の織り込みが求められる。ブラジルで降雨が続くなど天候リスクが限 定されると、戻り売り優勢の展開が続きやすい。また、米国産の輸出が落ち込んだ際に も、売り安心感が強まろう。15〜16日にUSDAのアウトルック・フォーラム(展 望会議)が開催されるが、特に相場に対してポジティブな報告内容は想定されていな い。 予想レンジは、トウモロコシが415〜440セント、大豆が1170〜1200セ ント。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|