シカゴ穀物引け速報=総じて続伸、USDA月例需給報告を消化し買い優勢に

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 大 豆          2024/03       1170.50    +13.50
                      2024/05       1184.00     +17.75
 コーン          2024/03        426.25     + 0.25
                      2024/05        439.75     + 1.75
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 大豆は軒並み大幅続伸、コーンは総じて続伸、共にUSDA月例需給報告を消化した
ことで下落後の修正のための買い戻しやドル安が強材料視された。
 大豆は軒並み大幅続伸。終値の前営業日比は13.50〜20.00セント高。中心
限月の5限月は17.75セント高の1184.00セント。
 米農務省(USDA)月例需給報告ではブラジルの生産量予測が下方修正されたが、
それ以外大きな修正が見られなかったことで材料消化となった。これで安心感が広まる
なか、これまでの下落後の修正の動きが膨らんだうえ、弱気な米雇用統計、これを受け
たドル売りの動きが強気材料視され、軒並み2ケタの上げ幅を記録した。

 コーンは総じて小幅続伸。終値の前営業日比は変わらず〜3.00セント高。中心限
月の5月限は1.75セント高の439.75セント。
 8日に米農務省(USDA)月例需給報告を無難に消化したことで、売り警戒から買
い戻す動きが広がった。小麦、大豆の堅調な足取りも買い支援要因となったが、需給緩
和見通しが意識されるなか上値は抑制され、小麦を含む3商品では最も伸び悩んだ。

MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。