前週は70ドル台後半をコアに揉み合う展開になった。中東情勢の下値サポートは続 いているが、一方で80ドル台では早めに利食い売りを進める動きが強く、明確な方向 性を打ち出せていない。イスラエルとハマスの休戦合意が見通せない状況はポジティ ブ。一方で、現実の需給がひっ迫化している訳ではなく、上値を攻め切るまでの勢いは 見られなかった。高値更新が一服するが、利食い売りが膨らむ訳でもなく、高値圏で売 買が交錯した。 今週も底固い展開が続こう。3月10日からラマダンが始まったが、現時点ではイス ラエルとハマスの休戦合意の見通しは立たない。仮に休戦合意への期待感が強まると70 ドル台前半まで急落するリスクを抱えているが、そうした動きがみられるまでは期近限 月主導の上昇地合が続こう。米原油在庫の増加傾向とは整合性が取れない値動きだが、 地政学リスクの消化が最優先される。12日に石油輸出国機構(OPEC)、14日に 国際エネルギー機構(IEA)月報が公表されることがイベントリスクになる。 予想レンジは75.00〜82.00ドル。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|