●論点解説穀物、USDA需給報告は無風通過=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 米農務省(USDA)需給報告が発表されたが、穀物相場に対する影響は限定的だっ
た。注目の南米産生産高見通しだが、アルゼンチン産のトウモロコシが100万トン上
方修正、ブラジル産大豆が100万トンかほうしゅうせいになった。トウモロコシ生産
高見通しの引き上げはネガティブサプライズともいえるが、マーケットは殆ど反応しな
かった。ファンドの持高調整が最優先される地合が続いていることが再確認されてい
る。3月5日時点のデータだと、トウモロコシのファンド玉は買いが29万
1829枚、売りが52万2716枚となっている。どこまで持高調整を進めるのかが
焦点になるが、徐々に米国の作付けシーズンが近づいていることにも注意したい。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。