[今夜の視点]シカゴ大豆=反落基調に転じるか上昇基調が続くか分岐点か

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 シカゴ大豆の夜間取引は堅調。5月限は1180セント台に乗せている。前日は週間
輸出検証高が低調だったことや、南米産の供給圧力懸念に圧迫された。チャート上は
1190セント試しに失敗した形となったが、下げ幅は大きくなくまだ上昇トレンドを
維持している。今夜反発すればまだこのまま12ドルを目指す可能性が残るが゛、一段
安になると、このまま反落基調に転換する可能性も出て来る。

 前日のシカゴは期近から反落。穀物が小麦中心に上昇したことで、週間輸出検証高が
70万トン台と、前週の116万トン台から減少したことに圧迫された。また民間調査
会社、アグルーラルの推定で、ブラジル産大豆の収穫進捗率が55%と、前年同期の
53%を上回っていることも、新穀の供給圧力の増大を懸じょ念させた。

 5月限は高値は1175.00セントまで下落した後、引けは1179.25セント
と1180セント台に届かなかった。
   ゛
<今夜の予定> じょ
◆ ドイツ ◆
【経済】 16:00 消費者物価指数 2024年2月確報(連邦統計庁)
◆ イギリス ◆
【経済】 16:00 雇用統計 2024年2月(国立統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】 21:30 消費者物価指数 2024年2月(労働省)
【経済】 3/13 03:00 財政収支 2024年2月(財務省)
【工業】 3/13 05:30 週間石油統計(API)
MINKABU PRESS

*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。