ユーロドルは1.09ドル台前半で推移している。この日の米消費者物価指数(CPI)を受けてドル高が優勢となっており、ユーロドルも伸び悩む値動きを見せている。ただ、1.09ドル付近では買いも見られ、いまのところ1.09ドル台は維持されている状況。リバウンド相場の流れは維持しているようだ。 ただ、ユーロドルに関しては弱気な見方も根強い。利下げ開始はECBもFRBも6月が有力視されており変わらないものの、ECBのほうがFRBよりも年内の利下げ幅は大きいと見られている。FRBが計0.75%なのに対して、ECBは計1.00%が見込まれている状況。 米経済が強く、ユーロ圏経済は弱いとの見方がその背景にあるようで、米独の10年物国債のスプレッドも現在の1.80%ポイントから、今年は2.00%ポイントに拡大する可能性があるという。欧州のファンダメンタルズは米国より遥かに弱いと見ているようだ。 EUR/USD 1.0912 EUR/JPY 161.33 EUR/GBP 0.8546 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|