金・銀市況=金は続伸、円安や現物高で

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貴金属の相場表(帳入値と前営業日比)
         2024/04          2025/02    ドル建て現物価格 15:15 現在
金         10,343    +15    10,339   +34  : 2,168.03    -0.71
銀          115.0   +0.2     120.0   0.0  : 2,512.00   +24.00
プラチナ     4,413    -22     4,416    -4  :   932.13    -4.97
パラジウム   5,000      0     5,000     0  : 1,081.58   +26.95
======================================
      15:15 現在 前営業日比        15:15 現在  前営業日比
ドル・円相場    148.29   +0.41  ユーロ・ドル相場   1.0877  -0.0063
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市況】
 金は続伸。金はニューヨーク安を受けて売り優勢で始まったのち、円安やドル建て現
物相場の押し目を買われたことが支援要因になった。午後に入ると、円安が一服した
が、ドル建て現物相場の押し目を買われたことを受けて堅調となった。銀は4月限と
10月限が上昇した。
 前営業日比は、金標準、金ミニが15〜35円高、ゴールドスポットが23円高、銀
が変わらず〜0.8円高。
 推定出来高は、金が2万9005枚、金ミニが4345枚、ゴールドスポットが
4853枚、銀が4枚。
【NY金は米PPIの伸び加速が圧迫】
 金先限は1万0340円まで上昇した。円安やドル建て現物相場の押し目を買われた
ことが支援要因になった。円相場は1ドル=148円台半ばで円安が一服した。
 ニューヨーク市場で米生産者物価指数(PPI)の伸びが加速し、ドル高に振れたこ
とが圧迫要因になった。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ開始が6月以降になると
の見方も出ている。一方、金先限は米国債の利回り上昇による円安が支援要因になっ
た。来週は日銀金融政策決定会合や米連邦公開市場委員会(FOMC)がある。春闘の
集計次第で日銀はマイナス金利解除を議論するとみられている。
【ロンドン=現物相場】
 金のドル建て現物相場は、堅調。きのうの海外市場では、米生産者物価指数(PP
I)の伸びが加速したことを受けて売り優勢となった。アジア市場では、朝方の
2161.42ドルから、押し目を買われて2165ドル台まで上昇したが、ドル高を
受けて上げ一服となった。午後に入ると、押し目を買われた。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。