−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (24/04) 2164.0 2166.3 2150.2 2159.7 - 4.6
(24/06) 2185.6 2187.8 2171.9 2181.2 - 4.7
銀 (24/05) 2525.0 2536.0 2492.0 2513.5 - 13.0
(24/07) 2553.5 2560.0 2516.5 2537.5 - 13.1
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 203,790 267,942 539,420 (+ 4,146)
銀 50,751 52,300 151,389 (+ 892)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 39,110.76 +320.33
前日 149.16/18 1.0871/73 ・ナスダック 16,166.79 + 63.34
本日 150.88/90 1.0864/66 ・10年米国債利回り 4.30 - 0.03
・NY原油 (24/04) 83.47 + 0.75 ・SPDR保有金残高 833.32 + 1.48
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金は小反落、銀は小幅続落。終値の前日比は金は4.9〜4.4ドル
安、中心限月の4月限が4.6ドル安、銀が13.8〜12.1セント安、中心限月の
5月限は13.0セント安。
金4月限は小反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を20日に控えて
調整売りに押されたが、動意は限定的だった。米連邦準備制度理事会(FRB)は今年
の利下げ開始を示唆しており、今回のFOMCから利下げ開始時期や利下げ回数などに
ついて織り込み作業が本格化する可能性がある一方、インフレ率の正常化が遅れている
ことによる不透明感もあって、模様眺めムードが強かった。2150ドルが支持線とな
り、テクニカルからは下値の堅さを示した。
ロシア対外情報庁のナルイシュキン長官が、フランスがウクライナへ2000人の兵
士派遣を準備していると発言したことは安全資産である金の支援要因。この2000人
は初期段階の派兵と見られているが、ロシアの優先的な攻撃目標となる見通し。マクロ
ン仏大統領はウクライナへの派兵について積極的で、仏国内のテレビ番組でも派兵の場
所などについて議論が活発化している。
仏ル・モンド氏で、仏陸軍参謀長ピエール・シル将軍は30日以内に2万人の兵士を
派遣可能であると述べた。北大西洋条約機構(NATO)加盟国がウクライナ紛争に直
接的に介入することによる緊迫化が意識されている。
銀5月限は小幅続落。FOMCの結果公表を控えて、今月の戻り歩調は一服してい
る。
今日の材料
・実質金利、現状でははっきりと金融緩和的=植田日銀総裁
・異次元の金融緩和は終了=同上
・事前報道、私どもが発信した情報をもとに各社が示したもの=同上
・ウクライナへの直接的な軍事介入に反対=メローニ伊首相
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。