NYプラチナ市況=続伸、プラチナ期近7月限は一時1000ドル乗せ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
 プラチナ   (24/ 7)   977.4    1001.2       976.5       984.1    +  9.6
         (24/10)   986.6    1010.7       986.5       994.2    +  9.8
 パラジウム  (24/ 6)  1056.00   1101.50     1054.00     1086.10   + 35.60
         (24/ 9)  1069.00   1106.00     1069.00     1093.00   + 34.30
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
 プラチナ          未入電         44,514        82,778       (+  2,588)
 パラジウム         未入電      4,277       20,205       (-    126)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          38,883.67  -   9.13
     前日  151.84/86   1.0859/61   ・ナスダック         16,306.64  +  52.68
     本日  151.76/78   1.0858/60   ・10年米国債利回り      4.35  -   0.07
・NY原油  (24/ 5)   85.23 - 1.20  ・SPDR保有金残高    827.85  +   1.44
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 プラチナ系貴金属(PGM)は続伸。前日比は、プラチナが9.6〜11.5ドル
高、中心限月の7月限が9.6ドル高、パラジウムが34.60〜35.60ドル高、
中心限月の6月限は35.60ドル高。
 プラチナ7月限は続伸。時間外取引は、現物相場の上昇に支援され、990ドル台ま
で上昇し、ほぼ高もちあいで推移。日中取引では、前半の米国株の下落が圧迫要因なが
ら、金、銀の急騰に対し、出遅れ感もあり、一時1000ドル台に乗せた。利食い売り
で高値を離れたが、堅調に推移した。
 パラジウム6月限は続伸。時間外取引から買い優勢となり、終盤、17ドル程度の上
げ幅を維持。日中取引は他の貴金属の堅調な動きに支援された。
 8日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比変わらずの20万2314オ
ンス、パラジウムは同変わらずの5万1464オンス。
今日の材料
・9日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。
・中国上海総合指数は小反発、1.49ポイント高の3048.54ポイント。
・欧州株は英・独株価指数が下落。
・ドルは堅調に推移。ドル円は1ドル=151円台後半でもみあい。152円が抵抗線。ユ
 ーロドルは3月21日以来の高値となる1ユーロ=1.0885ドルまで上昇したが、戻り
 売りに反落。
・米国株はまちまち。ニューヨークダウは序盤、300ドル超の下落。売り一巡後に戻し
 9.13ドル安。ナスダック指数は52.68ポイント高で堅調。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。