−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/06 2025/04 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,787 + 66 11,812 +56 : 2,350.41 +32.23 銀 153.0 0.0 152.7 -1.1 : 3,069.00 +74.00 プラチナ 5,122 -87 5,139 -92 : 1,022.69 -13.02 パラジウム 4,700 0 4,700 0 : 926.32 +20.32 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 155.91 -1.37 ユーロ・ドル相場 1.0901 +0.0051 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。プラチナはニューヨーク安と円高 を受けて売り優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場の下げ一服が下支えになっ たが、戻りは売られ、先限は正午前は84円安で推移。午後に入り現物相場が軟調に推 移し、期先3本が100円超の下落となった。終盤は現物相場は反発したが、円相場が 1ドル=155円台後半に一段高となったため、戻りは抑えられた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが119〜87円安、プラチナスポットが 92円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万2137枚、プラチナミニが1038枚、プラチナス ポットが8432枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは金に対し逆行安】 プラチナ先限は夜間取引で5102円まで下落し、5月15日以来の安値をつけた。 5100円の節目が支持線となり、5157円まで戻したが、戻り売り圧力が強く、 軟調な展開を強いられ、金の堅調に逆行安状態のまま引けた。 内外市場で金の反発に対し売り先行となりった。東京時間の午後3時時点でドル建て 現物相場ベースで金に対して約1330ドルの下ザヤ。5月1日時点でサヤは1350 ドル超を記録していたこと考慮すれば、まだ拡大の余地はあるが、プラチナは供給不足 予想のため、長期的には割安感はある。昨日、プラチナ現物相場は5月1日以来の25 日移動平均線(1024.25ドル)を試した。現行水準で下げ渋るか、1000ドル 接近までさらに下値を探るかを見極めたい場面。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、軟調。朝方の1019.46ドルから、ドル安を受 けて1022ドル台まで戻したが、戻りは売られた。午後は1020ドルが抵抗線とな ったが、金につれ高となり、1020ドル台を回復。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。