[6月10日からの1週間の展望] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 週間高低(カッコ内は日付) 6月3日〜6月7日 始 値 高 値 安 値 終 値 前週末比 <東 京> 先限 40,900 40,900(3) 38,500 (5) 39,520 -1,330 ====================================== <シカゴ>6日終値 前週末比|<週間統計データ> (5月30日まで) 24/ 7 452.00 +5.75 |週間輸出検証高:137万4,391トン 24/12 469.50 +2.50 |週間輸出成約高:129万4,200トン −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 155.30円 前週末比 1.62円の円高 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【前週のレビュー】とうもろこしは、期先の取組高が増えず仕掛け難、11月限は強 基調を維持。4万円割れとなった場合、25日移動平均線が通る3万9620円が下値 のメド。シカゴコーンは発芽順調で軟調な展開。引き続き、小麦の影響を受けようとし た。 【とうもろこし先限は4万円が抵抗線】 とうもろこしは先限は、期先3本が5日に4ケタ安となり、下値を模索となった。先 限は5日に3月21日の安値3万8500円と顔合わせするまで下落。25年5月限と して一代安値を更新。その後、安値を離れ、シカゴ高から3万9520円まで反発して いるが、25日移動平均線(4万1310円)を大幅に下回るなど、売り方に有利な値 位置に変わりはない。最も取組高の多い期近11月限に対し、上ザヤとで推移していた が、5日の大幅安で下ザヤとなった。その後、3万9520円まで反転し、再度、上ザ ヤとなったが、4万円が抵抗線になるとみる。 11月限は25日移動平均線割れとなり、3万9000円まで押し目を形成。3万 9000円割れとなると、5月14日の安値3万8300円が次の下値のメドとなる。 3万9000円維持で強気相場を維持できるか正念場。 14日に24年7月限が最終取引(納会)となる。17日から最も取組高の多い期近 11月限が2番限となる。11月限は2番限に移行する前に手じまい売買が進む可能性 があり、注意が必要だ。 6日現在、総取組高は1104枚。14日に24年7月限が納会となるため、一時的 に総取組高は1000枚割れとなる可能性が高くなった。天候相場期にもかかわらず、 出来高、取組高は一向に増えず、流動性は低下したまま。限月移行が進んでおらず、本 来、取組高が増えるべき期先の取組高は1〜3月限で合計199枚のみ。この状態が続 くと、リスクヘッジ市場として機能しなくなり、一般投資家も含め、新規売買は一段と 参加しにくくなる。 【シカゴコーンは順調な生育が引き続き弱材料視か】 シカゴコーンは軟調に推移したが6日の取引でブラジルの税制改革案で同国の農家か らの売りが減るとの観測で急反発。期近7月限は順調な発芽から下値模索となり、今月 5日に438.25セントまで下落となり、4月19日以来の安値に沈んだ。しかし6 日に453.25セントまで急反発となり、452セントで引けた。450セント超え で大口投機家中心に買い戻しがかなりあったもよう。 当面、噴き上げ相場に終わるのか、25日移動平均線が通る458セントを目指すの かを見極めたい場面。米国産コーンの発芽が進み、順調に生育ぢていることは引き続 き、売り材料視されると予想。6日の取引は小麦安に逆行高となったが、引き続き小麦 と相関性は強いとみる。 6月第2週は12日に米農務省(USDA)から月例需給布告の発表がある。新穀に 24/25年度は5月に次いで2回目の予想となる。作付けの遅れを取り戻し、4月の 天候相場入り後、降雨不足、極端な高温など産地の天候が買い材料視された大幅高とな ったことはないが、生育期の初期段階だけに生産、単収(イールド)見通しの上方修正 はないのではないか。 <当面の予定(イベント・経済統計)> 10日 ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所) ●オーストラリア(女王誕生日)、中国、香港(端午節) 国内総生産 2024年1-3月期2次速報 (内閣府) 国際収支(経常収支) 2024年4月(財務省) 米週間穀物輸出検証高(USDA) 作付け・発芽進度報告(USDA) 土壌水分報告(USDA) 11日 英雇用統計 2024年5月(国立統計局) 米連邦公開市場委員会(FOMC、12日まで) 12日 企業物価指数 2024年5月(日本銀行) 中国消費者物価指数 2024年5月(国家統計局) 中国生産者物価指数 2024年5月(国家統計局) 独消費者物価指数 2024年5月確報(連邦統計庁) 英貿易収支 2024年4月(国立統計局) 英鉱工業生産指数 2024年4月(国立統計局) 米消費者物価指数 2024年5月(労働省) 米財政収支 2024年5月(財務省) 世界穀物・需給報告(USDA) 米国産穀物・需給報告(USDA) 米FOMC声明文公表 13日 金融政策決定会合(日本銀行、14日まで) ユーロ圏鉱工業生産 2024年4月(EUROSTAT) 米新規失業保険申請件数(労働省) 米生産者物価指数 2024年5月(労働省) 米週間穀物輸出成約高(USDA) 14日 総裁記者会見(日本銀行) 上海ゴム指定倉庫在庫(上海期貨交易所) ユーロ圏貿易収支 2024年4月(EUROSTAT) 米輸出入物価指数 2024年5月(労働省) 米消費者信頼感指数 2024年6月速報値(ミシガン大) 建玉明細報告(CFTC) MINKABU PRESS ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。