国内市場は軟調か。中心限月の2024年11月限で200〜500円安程度を想定 する。海外原油は上げ一服となっており、国内市場では利益確定の売りが優勢か。本日 は日銀金融政策決定会合の結果が公表されることから、円相場の変動に左右される可能 性がある。円相場は1ドル=157円ちょうど付近で推移しており、前日水準とほぼ変 わらず。 今週の米エネルギー情報局(EIA)の週報で、戦略石油備蓄(SPR)を除く原油 と製品の在庫の合計は12億8810万1000バレルまで増加し、2021年6月以 来の高水準となった。需要期に入っているとはいえ需給はゆるく、原油相場の上値は重 い。ただ、米石油在庫が増加しているにもかかわらず、利益確定の売りが相場を強く圧 迫するような展開にはなっていない。米石油需要の高まりを根強く待とうとしているの か、レバノンのヒズボラとイスラエルの全面対決が意識されているのか不明だが、騰勢 を維持しているように見える。何が相場を支えているのは見定める必要がありそうだ。 時間外取引でニューヨーク原油7月限は前日比0.83ドル安の77.79ドルで取 引されている。本日これまでのレンジは77.76〜77.99ドル。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【経済】13:30 鉱工業生産指数 2024年4月確報(経済産業省) 【経済】13:30 第3次産業活動指数 2024年4月(経済産業省) 【経済】15:30 総裁記者会見(日本銀行) 【経済】--:-- 金融市場調節方針公表(日本銀行) 【経済】--:-- 金融政策決定会合(日本銀行) 【納会】--:-- とうもろこし 2024年7月限(大阪取引所) 【納会】--:-- 一般大豆 2024年6月限(大阪取引所) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 鉱工業生産指数及び生産者物価指数 2024年1-3月期(香港統計局) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】18:00 貿易収支 2024年4月(EUROSTAT) ◆ フランス ◆ 【経済】15:45 消費者物価指数 2024年5月確報(INSEE) ◆ アメリカ ◆ 【経済】21:30 輸出入物価指数 2024年5月(労働省) 【経済】23:00 消費者信頼感指数 2024年6月速報値(ミシガン大) 【商品】6/15 04:30 建玉明細報告(CFTC) ◆ カナダ ◆ 【経済】21:30 卸売売上高 2024年4月(カナダ統計局) 【経済】21:30 製造業出荷 2024年4月(カナダ統計局) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。