大豆週間展望=シカゴ大豆はドル堅調が輸出需要回復の足かせで上値重い

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
             [6月17日からの1週間の展望]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         週間高低(カッコ内は日付)             6月10日 〜6月14日
<東京一般>     始 値    高 値      安 値    終 値    前週末比
   先限         64,000    64,000      64,000   64,000     0
======================================
<シカゴ>13日終値  前週末比   |<主要統計データ> (5月30日まで)
      24/ 7 1189.50  +10.25   |輸出検証高:23万1,002トン
      24/11 1160.25  + 2.50   |輸出成約高:40万7,100トン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 158.23円  前週末比 2.93円の円安
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 【前週のレビュー】シカゴ大豆は天候リスク後退でもちあいで推移かとした。
 【シカゴ大豆7月限は1190セント】
 シカゴ大豆7月限は5月28日から6月4日にかけて大きく値を落とした。5日以降
は、概ね1170〜1190セントのレンジ内での高下が続いている。
 ブラジルの供給不安が高まっているが、米国の大豆作付及び生育は順調に進行するな
か、米国の大豆輸出は低迷が続いている。米利下げ着手期待は高まりながらもドルは堅
調に推移していることが輸出需要の回復の足かせとなり、上値は重いと予想する。
 13日の取引で終値ベースで1189セント台まで値を伸ばした。需給面から
1200セントを大きく超える手掛かりに乏しいと見られるが、更に値位置を伸ばして
くることが出来るかどうかが注目される。
 目先は17日の引け後に発表される16日時点の米国産大豆の作柄報告に対する反
応、評価の見極めが必要だ。10日に発表された今年1回目の作柄報告で良以上は
72%で昨年の59%を大幅に上回っている。
 【東京大豆は新規売買は見込めず】
 東京大豆は、先限の総取組高ゼロ状態を継続。今後も新規売買は見込めず。
<当面の予定(イベント・経済統計)>
17日 ●南ア(振替休日)
    機械受注 2024年4月(内閣府)
    中国住宅価格指数 2024年5月(国家統計局)
    中国小売売上高 2024年5月(国家統計局)
    中国鉱工業生産 2024年5月(国家統計局)
    米製造業景況指数 2024年6月(ニューヨーク連銀)
    米週間穀物輸出検証高(USDA)
    発芽進度・作柄報告(USDA)
    土壌水分報告(USDA)
18日 キャッシュレートターゲット公表(オーストラリア準備銀行)
    ユーロ圏消費者物価指数 2024年5月確報(EUROSTAT)
    独景況感指数 2024年6月(ZEW)
    米小売売上高 2024年5月(商務省)
    米鉱工業生産・設備稼働率 2024年5月(FRB)
    米企業在庫 2024年4月(商務省)
    対米証券投資 2024年4月(財務省)
19日 ●米国(奴隷解放記念日)
    金融政策決定会合議事要旨公表 4月25-26日分(日本銀行)
    貿易収支 2024年5月速報(財務省)
    英消費者物価指数 2024年5月(国立統計局)
    ユーロ圏国際収支 2024年4月(ECB)
20日 独生産者物価指数 2024年5月(連邦統計庁)
    政策金利公表(英中銀)
    政策金利公表(スイス国立銀行)
    米経常収支 2024年1-3月期(商務省)
    米住宅着工・許可件数 2024年5月(商務省)
    米新規失業保険申請件数(労働省)
    米製造業景況指数 2024年6月(フィラデルフィア連銀)
21日 消費者物価指数 2024年5月(総務省)
    米週間穀物輸出成約高(USDA)
    英小売売上高 2024年5月(国立統計局)
    ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2024年6月速報(Markit)
    ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2024年6月速報(Markit)
    米中古住宅販売統計 2024年5月(全米不動産協会)
      MINKABU PRESS
      ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。




このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。