NY金・銀市況=金は小幅続伸、米PCEコアデフレータの鈍化で

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
   金     (24/08)  2338.6     2350.6      2329.7      2339.6     +  3.0
         (24/12)  2383.5     2396.0      2375.7      2385.6     +  3.2
   銀     (24/07)  2894.0     2958.0      2882.0      2923.7     + 31.9
         (24/09)  2928.5     2995.5      2907.0      2956.0     + 30.4
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
  金           146,431       149,135      448,086        (+  5,796)
  銀            44,389        81,067      158,558        (-  1,773)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ    ・NYダウ           39,118.86 -  45.20
     前日  160.75/77   1.0703/05    ・ナスダック          17,732.61 - 126.07
     本日  160.92/94   1.0710/12    ・10年米国債利回り       4.38 +   0.09
・NY原油 (24/08)  81.54 - 0.20     ・SPDR保有金残高     829.05     0.00
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ニューヨーク金は小幅続伸、銀もしっかり。終値の前日比は金は3.0〜3.4ドル
高、中心限月の8月限が3.0ドル高、銀が29.7〜32.4セント高、中心限月の
9月限は30.4セント高。
 金8月限は小幅続伸。5月の米PCEコアデフレータが前年比+2.6%まで鈍化
し、2021年3月以来の低水準となったことから、年内の米利下げ開始見通しが強ま
った。CMEのフェドウォッチにによると、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)
における利下げ確率は6割程度を維持している。ただ、月末・四半期末で金融市場全体
の動意は鈍く、金相場の上値は重かった。
 米大統領候補者討論会で、現職の米バイデン大統領の劣勢がより鮮明となったことは
不透明な要因。トランプ前大統領の優勢によってドル相場の変動や米金融政策を見通し
にくくなった。
 イスラエルがパレスチナ自治区への侵攻を続けるなか、レバノンのイスラム教シーア
派組織ヒズボラとイスラエルの全面戦争リスクが根強いことは、安全資産である金の支
援要因。イスラエル軍はレバノンとの国境付近に部隊を集めている。ヒズボラはインド
がイスラエルへの兵器の供給を続けるなら、中東のインド大使館を標的とすると警告し
ている。
 銀9月限はしっかり。金相場に連動した。3000セントの節目が抵抗線ながら30
セント超の上げ幅を維持し、堅調に引けた。
今日の材料
・利上げは考えているほど経済を抑制していない可能性=米リッチモンド連銀総裁
・引き締め策はいずれ景気を一段と減速させるだろう=同上
・バイデン大統領、出馬取り下げ観測を否定
・エジプト軍、ラファ付近に戦車など部隊が集結
・イランはイスラエルに対する複数の地上戦を準備=ネタニヤフ・イスラエル首相
・6月の米ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は68.2まで上方修正
・6月の米シカゴ購買部協会景気指数は47.4まで上昇
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。