−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (24/ 8) 2421.0 2423.2 2396.1 2420.7 - 1.2
(24/12) 2469.0 2471.3 2444.3 2469.0 - 0.9
銀 (24/ 9) 3172.5 3172.5 3062.0 3116.2 - 50.9
(24/12) 3214.5 3214.5 3108.0 3162.1 - 51.0
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 未集計 358,473 556,967 (+ 28,226)
銀 未集計 83,355 165,180 (+ 1,166)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 40,000.90 + 247.15
前日 158.89/91 1.0867/69 ・ナスダック 18,398.45 + 115.04
本日 157.92/93 1.0907/09 ・10年米国債利回り 4.19 0.00
・NY原油 (24/ 8) 82.21 -0.41 ・SPDR保有金残高 835.09 + 1.72
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金は小反落、銀は反落。終値の前日比は金は2.4〜0.9ドル安。中
心限月の8月限が1.2ドル安、銀が54.3〜50.8セント安、中心限月の9月限
は50.9セント安。
金8月限は小反落。時間外取引では、前日の大幅高に対する修正安となり、欧州時間
に入ると一段安となり、15ドル超の下落となった。日中取引では、6月の米生産者物
価指数(PPI)が事前予想以上の上昇となったことをが警戒され、戻り鈍く推移し
た。しかしドル安が下支え要因となり、2400ドル割れは買い拾われ、終盤に下値を
切り上げ、前日の終値水準で引けた。
銀9月限は反落。時間外取引から金につれ安と売り優勢。日中取引でも戻り鈍く推移
した。利食い売りを含めた手じまい売り先行もようとなり、50セント超の下落引けた
で。
7月11日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比変わらずの1769万9810
オンス、銀は543万9835オンス増の3億0294万3778オンス。
今日の材料
・12日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。
・中国上海総合指数は続伸、0.91ポイント高の2971.30ポイント。
・欧州株は上昇。英FTは、米インフレが落ち着きを示したことで、FRBが9月に
利下げするとの見方が強まり買いが先行した。独DAXは工業株が買われた。
・6月の米生産者物価指数(PPI)
結果 0.2%
予想 0.1% 前回 0.0%(-0.2%から修正)(前月比)
結果 2.6%
予想 2.3% 前回 2.4%(2.2%から修正)(前年比)
結果 0.4%
予想 0.2% 前回 0.3%(0.0%から修正)(食品・エネルギー除くコア・前月比)
結果 3.0%
予想 2.5% 前回 2.6%(2.3%から修正)(食品・エネルギー除くコア・前年比)
・・7月のミシガン大消費者信頼感指数(速報値)
結果 66.0 予想 68.1 前回 68.2
・ドルは下落。ドル円は1ドル=157.30円台まで下落。157.90円台でNY市場での
取引を終えた。ユーロドルは6月4日以来の高値となる1ユーロ=1.0911ドルまで
上昇。
・米10年債利回りは4.185%となり、小幅に低下。(相場表は小数点第2位は四捨五入)
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。