−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (24/ 8) 2410.7 2433.0 2401.8 2415.7 + 8.4
(24/12) 2458.1 2481.1 2449.8 2464.0 + 8.8
銀 (24/ 9) 2942.0 2963.0 2912.0 2931.6 - 1.5
(24/12) 2986.0 3007.0 2956.0 2975.2 - 1.3
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 345,732 239,458 572,306 (- 12,761)
銀 56,367 58,076 157,106 (- 1,035)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 39,853.87 - 504.22
前日 155.62/64 1.0854/56 ・ナスダック 17,342.41 - 654.94
本日 153.91/93 1.0839/41 ・10年米国債利回り 4.29 + 0.04
・NY原油 (24/ 9) 77.59 + 0.63 ・SPDR保有金残高 841.74 + 1.73
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金は続伸、銀は小反落。終値の前日比は金は8.2〜8.8ドル高、中
心限月の8月限が8.4ドル高、銀が2.7〜1.3セント安、中心限月の9月限は
1.5セント安。
金8月限は続伸。時間外取引では、押し目を買われた。欧州時間に入ると、ドル高に
上値を抑えられた。日中取引では、米新築住宅販売が予想外に減少したことを受けて買
い優勢となったが、米総合購買担当者景気指数(PMI)が上昇しており、ドル安が一
服すると、利食い売りに上値を抑えられた。
銀9月限は金堅調につれ高となったが、ドル安一服をきっかけに戻りを売られた。
ニューヨーク金8月限は続伸。時間外取引では2405.7〜2420.3ドルのレ
ンジで推移、前日比11.2ドル高の2418.5ドルとなった。8月限は高寄りした
のち、押し目を買われた。欧州時間に入ると、ドル高に上値を抑えられた。
日中取引では、米新築住宅販売が予想外に減少したことを受けて買い優勢となり、
2433.0ドルまで上昇した。ただ米総合購買担当者景気指数(PMI)が上昇して
おり、ドル安が一服すると、利食い売りが出て2401.8ドルまで下落した。
6月の米新築一戸建て住宅販売戸数は年率換算で前月比0.6%減の61万7000
戸と、昨年11月以来7カ月ぶりの低水準となった。市場予想は64万戸だった。一
方、7月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は55.0と、2022年4月
以来、2年3カ月ぶりの高水準となった。
ニューヨーク銀9月限は、時間外取引で2923.5〜2956.5セントのレンジ
で推移し、前日比20.4セント高の2953.5セントとなった。9月限は高寄りし
たのち、金に押し目買いが入ったことにつれ高となった。欧州時間に入ると、ドル高に
上値を抑えられた。
日中取引では、ドル安を受けて2963.0セントまで上昇した。その後は、金堅調
を受けて押し目を買われたが、ドル安が一服すると、戻りを売られ、2912.0セン
トまで下落した。
7月23日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比3312オンス減の1791万
5575オンス、銀は119万7920オンス増の3億0310万7750オンス。
今日の材料
・7月の独HCOB総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は48.7で、6月の
50.4から低下した。市場予想は50.7だった。
・7月のユーロ圏HCOB総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は50.1とな
り、前月の50.9から予想外に低下した。好不況の分かれ目となる50を辛うじて上
回った。サービス業がやや拡大したが、製造業は一段と縮小した。市場予想では
51.1に上昇すると見込まれていた。
・7月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は55.0と、2022年4月以
来、2年3カ月ぶりの高水準となった。PMIは50が拡大と縮小の節目となってい
る。6月は54.8だった。サービス業PMIは56.0と、2年4カ月ぶりの高水準
となった。前月は55.3。製造業PMIは49.5と、前月の51.6から低下し、
7カ月ぶりの低水準となった。
・6月の米新築一戸建て住宅販売戸数は年率換算で前月比0.6%減の61万7000
戸と、昨年11月以来7カ月ぶりの低水準となった。市場予想は64万戸だった。
・カナダ銀行は、政策金利を0.25%ポイント引き下げ、4.5%とした。利下げは
2会合連続。インフレが想定通り鈍化し続ければ、追加利下げの可能性もあるとした。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。