この日発表の第2四半期の米GDP速報値は前期比年率換算で2.8%のプラス成長となった。第1四半期の伸びを上回り、予想も上回った。GDPの7割を占める個人消費の伸びも2.3%と予想を上回っている。主に自動車や家具といった耐久財の持ち直しが貢献したほか、1-3月に比べれば緩やかだったものの、サービス支出も増加した。 政府支出は防衛支出に押し上げられ、GDP寄与が第1四半期を上回った。一方、住宅投資は1年ぶりに寄与がマイナスになった。住宅ローン金利と住宅価格の上昇が住宅市場を抑制している。設備投資は約1年ぶりの速いペースで増加。機器の投資が2022年初以来の大きな伸びとなった。 一方、食品とエネルギーを除くPCEコアデフレータは2.9%上昇。第1四半期よりも伸びは鈍化したが、予想は上回った。 GDPの伸びは第1四半期からは加速したものの、前年との比較では依然緩やかな状況。ソフトランディングを試みているFRBにとっては好ましい状況で、9月利下げ開始の可能性に変化はない。 *米GDP(速報値)(第2四半期)(前期比年率)21:30 結果 2.8% 予想 2.0% 前回 1.4% 個人消費 結果 2.3% 予想 2.0% 前回 1.5% GDPデフレータ 結果 2.3% 予想 2.6% 前回 3.1% PCEコアデフレータ 結果 2.9% 予想 2.7% 前回 3.7%
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|