国内市場は大幅高へ。2025年1月限で1300〜1700円高程度を想定する。 米小売売上高が堅調だったことから急速な米景気悪化懸念が後退し、米経済の軟着陸期 待が高まったことが支援要因。円相場が1ドル=149円前半で円安・ドル高推移して いることも追い風。前日から約2円の円安となっている。 イスラム組織ハマスは出席していないが、ドーハでガザ停戦協議が始まった。本日ま で行われる予定で、仲介国やイスラエルがハマスを協議の場へ呼び戻すことができるの か見定めなければならない。この結果を織り込むのは週明け以降となる可能性もあり、 イランやイスラム組織ヒズボラによるイスラエル攻撃に身構えつつ、週末を過ごさなく てもよさそうだ。 ただ、イスラエルがシリアのイラン大使館を空爆した後、イランとしては軍事力で十 分に警告したつもりだったと思われるが、イスラエルはパレスチナ人の虐殺をやめず、 イランを挑発し続けている。イランの報復攻撃が前回と同等とは思えない。 時間外取引でニューヨーク原油9月限は前日比0.33ドル安の77.83ドルで取 引されている。本日これまでのレンジは77.80〜78.16ドル。 <今日の予定> ◆ ニュージーランド ◆ 【経済】07:45 生産者物価指数 2024年4-6月期(NZ統計局) ◆ 日本 ◆ 【経済】08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況 8月4日-8月10日(財務省) 【経済】13:30 第3次産業活動指数 2024年6月(経済産業省) 【発会】--:-- とうもろこし 2025年9月限(大阪取引所) 【発会】--:-- 一般大豆 2025年8月限(大阪取引所) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 国内総生産 2024年4-6月期改定値(香港統計局) 【経済】17:30 雇用統計 2024年7月(香港統計局) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】18:00 貿易収支 2024年6月(EUROSTAT) ◆ イギリス ◆ 【経済】15:00 小売売上高 2024年7月(国立統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】21:30 住宅着工・許可件数 2024年7月(商務省) 【経済】23:00 消費者信頼感指数 2024年8月速報値(ミシガン大) 【商品】8/17 04:30 建玉明細報告(CFTC) ◆ カナダ ◆ 【経済】21:30 製造業出荷 2024年6月(カナダ統計局) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。