−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (24/12) 2679.5 2702.5 2674.9 2691.3 + 12.4
(25/ 2) 2702.9 2726.0 2698.8 2714.9 + 12.5
銀 (24/12) 3168.5 3238.5 3160.0 3197.4 + 21.8
(25/ 3) 3210.0 3280.0 3202.0 3239.7 + 21.9
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 158,743 163,602 541,232 (+ 4,608)
銀 51,297 54,582 141,898 (+ 511)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 43,077.70 + 337.28
前日 149.19/21 1.0891/93 ・ナスダック 18,367.08 + 51.49
本日 149.64/66 1.0861/63 ・10年米国債利回り 4.02 - 0.01
・NY原油 (24/11) 70.39 - 0.19 ・SPDR保有金残高 884.59 + 4.02
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金、銀は続伸。終値の前日比は金は12.3〜13.2ドル高、中心限
月の12月限が12.4ドル高、銀が21.7〜23.8セント高、中心限月の12月
限は21.8セント高。
金12月限は続伸。時間外取引では、ドル高一服を受けて押し目を買われた。欧州時
間に入ると、英国のインフレ鈍化を受けて堅調となった。日中取引では、米輸入物価指
数の下落や米国債の利回り低下を受けて買い優勢となったが、ドル高を受けて上げ一服
となった。
銀12月限は米国債の利回り低下や金堅調が支援要因になったが、ドル高を受けて上
げ一服となった。
ニューヨーク金12月限は続伸。時間外取引では2674.9〜2699.4ドルの
レンジで推移、前日比15.9ドル高の2694.8ドルとなった。12月限は高寄り
したのち、ドル高一服を受けて押し目を買われた。欧州時間に入ると、英国のインフレ
鈍化を受けて堅調となった。
日中取引では、米輸入物価指数の下落や米国債の利回り低下を受けて買い優勢とな
り、9月26日以来の高値2702.5ドルを付けた。その後は、ドル高を受けて上げ
一服となった。
9月の英消費者物価指数(CPI)は前年同月比1.7%上昇と、前月の2.2%上
昇から大幅に鈍化した。9月の米輸入物価指数は前月比0.4%下落した。米連邦準備
理事会(FRB)の利下げ見通しから米国債の利回りが低下した。
ニューヨーク銀12月限は、時間外取引で3160.0〜3212.0セントのレン
ジで推移し、前日比30.4セント高の3206.0セントとなった。12月限は安寄
りしたのち、ドル高一服を受けて押し目を買われた。欧州時間に入ると、金堅調につれ
高となった。
日中取引では、米国債の利回り低下や金堅調を受けて買い優勢となり、3238.5
セントまで上昇した。その後は、ドル高を受けて上げ一服となった。
10月15日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比238オンス減の1704万
5609オンス、銀は17万1187オンス増の3億0612万6468オンス。
今日の材料
・9月の英消費者物価指数(CPI)は前年同月比1.7%上昇と、前月の2.2%上
昇から大幅に鈍化し、2021年4月以来の低い伸びとなった。市場予想は1.9%上
昇だった。
・9月の米輸入物価指数は、前月比0.4%下落し、2023年12月以来、最大の下
落率となった。エネルギー製品や食品価格の下落が背景。市場予想も0.4%下落。
・北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は、ウクライナのゼレンスキー大統
領が公表した対ロシア戦争の「勝利計画」について、「強力なシグナル」としながら
も、現状では全面的に支持できないとの考えを示した。
・米国は、レバノンに拠点を置く親イラン武装組織ヒズボラに数百万ドルの資金を提供
していた疑いのある個人や企業に制裁を科した。
・イスラエルのガラント国防相は、フランスのマクロン大統領がイスラエル企業の海軍
兵器展示会への出展を禁止するとした決定を「恥ずべき行為」だとし、フランスがユダ
ヤ人に対して敵対的な政策を取っていると非難した。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。