国内市場は上昇へ。2025年3月限で900〜1200円高程度を想定する。海外 原油が反発したことや円安・ドル高が国内市場を支えるだろう。円相場は1ドル= 150円後半で推移している。 来月の米大統領選までにイスラエルがイランに反撃するとの観測はあるものの、米国 からイスラエルの攻撃計画が流出するなど、イスラエルは攻撃タイミングを逃してい る。米大統領選を控えて、バイデン米大統領が率いる民主党は選挙前にイランとイスラ エルの武力衝突が激化して原油相場が高騰する事態を回避する必要があり、米国がイラ ンにイスラエルの攻撃計画をあえて漏洩したとの観測には動機が伴っている。ハリス副 大統領は劣勢だ。攻撃のタイミングや場所を事前に知ることができるなら、イランは効 果的にミサイルを迎撃できることから、中東戦争の勃発を回避できる可能性もある。米 国はイスラエルに追加の軍事支援を実施すると伝わっており、イスラエルの財布であ り、資金源であることに変わりはないが、イスラエルによるイラン攻撃が米大統領戦後 へ見送られる余地はありそうだ。 時間外取引でニューヨーク原油12月限は前日比0.12ドル安の69.92ドルで 取引されている。本日これまでのレンジは69.82〜69.99ドル。 <今日の予定> ◆ ニュージーランド ◆ 【経済】06:45 貿易収支 2024年9月(NZ統計局) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 消費者物価指数 2024年9月(香港統計局) ◆ アメリカ ◆ 【工業】10/23 05:30 週間石油統計(API) 【納会】--:-- WTI原油 2024年11月限(NYMEX) ◆ カナダ ◆ 【経済】21:30 鉱工業製品価格指数 2024年9月(カナダ統計局) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。