とうもろこしは、夜間取引では出来ず。日中取引で出合いがあれば、シカゴ期近の堅 調と1ドル=150円台の円安から買い優勢を予想。シカゴ期近12月限と円相場1ド ル=150.75円からの換算値は420円程度の上昇。期先は320円高を見込む。 25年11月限が新甫発会しながらも取組高は回復していないうえ、夜間にも出合い は無い。日中取引も新規の参入が難しい状態が続くと予想される。3万4000円台後 半から3万6000円台と値開きが大きいだけに、出合いがあればサヤ寄せの動きが見 られそうだ。 21日のシカゴコーンは総じて反発。大口成約が複数発表されたことに加え、強気な 週間輸出検証高が発表されるなど、好調な輸出が買いを支援。ただ、米産地では収穫が 進行していることに上値を抑制され期近12月限は一時は410セントを上抜きながら も終値ベースでは410セントを割り込むなど、上値の重さを窺わせる展開。 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万4980〜3万5400円。本日の日 中取引の予想レンジは3万4980〜3万5500円。 <今日の予定> ◆ ニュージーランド ◆ 【経済】06:45 貿易収支 2024年9月(NZ統計局) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 消費者物価指数 2024年9月(香港統計局) ◆ アメリカ ◆ 【工業】10/23 05:30 週間石油統計(API) 【納会】--:-- WTI原油 2024年11月限(NYMEX) ◆ カナダ ◆ 【経済】21:30 鉱工業製品価格指数 2024年9月(カナダ統計局) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|