東京時間18:10現在 香港ハンセン指数 20397.05(+242.00 +1.20%) 中国上海総合指数 3461.50(+29.01 +0.85%) 台湾加権指数 23046.80(+143.17 +0.63%) 韓国総合株価指数 2482.12(+39.61 +1.62%) 豪ASX200指数 8330.26(-23.34 -0.28%) インドSENSEX30種 81317.13(-209.01 -0.26%) 12日のアジア株は総じて上昇。上海株や香港株は上昇。中国で今日まで開催予定の中央経済工作会議で追加の景気刺激策が打ち出されるとの期待感などを背景に買い優勢で推移した。台湾株は反発。前日のナスダックの上昇などを受けて、ハイテク関連株中心に上昇した。 上海総合指数は続伸。酒造会社の貴州茅臺酒、銀行大手の中国工商銀行、ソフトウエアメーカーの中科寒武紀科技、通信会社の中国電信(チャイナ・テレコム)、スーパーマーケットの永輝超市、コンピューター部品メーカーの海光信息技術、航空機メーカーの中航沈飛が買われた。 香港ハンセン指数は反発。乳製品メーカーの中国蒙牛乳業(チャイナ・モンニウ・デイリー)、ビール会社の華潤ビール(チャイナ・リソーシズ・ビール)、通信機器・部品メーカーの小米集団(シャオミ)、インターネット検索サイト会社の百度(バイドゥ)、スポーツ用品メーカーの李寧(リー・ニン)が買われた。 豪ASX200指数は小幅続落。ギャンブルマシン製造・販売のアリストクラート・レジャー、ソフトウェア会社のブロックが買われる一方で、資源・鉱山会社のBHPグループ、不動産会社のグッドマン・グループ、鉄鋼メーカーのブルースコープ・スチールが売られた。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|