ダウ平均は一時322ドル安まで下げ幅を拡大 ウイルス感染拡大で上げ一服=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式7日(NY時間15:17)
ダウ平均   29104.93(-274.84 -0.94%)
ナスダック   9518.71(-53.44 -0.56%)
CME日経平均先物 23700(大証終比:-130 -0.55%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ幅を広げる動きが出ている。きょうのNY株式市場でダウ平均は5日ぶりに反落。ダウ平均は今週、4%上昇し最高値更新している。中国のコロナウイルス感染の経済への影響に警戒感は根強いものの、足元の米経済指標や決算が好調で、市場はウイルス感染への警戒感を棚上げしていたようだ。

 しかし、感染拡大は日々続いており、中国当局の発表によると、感染者数は3万1131人、死亡者数は636人に達した。日本でも横浜のクルーズ船で、新たに41人の感染者が確認されており、パンデミックへの懸念は強い。そのような中、きょうは週末ということもあり、利益確定売りが優勢となったようだ。WHOも感染拡大がピークに達したと言うには時期尚早と述べていた。

 取引開始前に1月の米雇用統計が発表された。非農業部門雇用者数(NFP)は20.6万人増と予想を上回る強い内容となった。ただ、米株はポジティブな反応は見せず、ダウ平均の下げ幅は一時322ドル安まで拡大。

 米労働市場は力強いとのパウエルFRB議長の認識に変化を与える内容ではない。失業率は悪化していたものの、労働参加率の上昇によるところが大きいように思われる。平均賃金も前年比では予想以上に伸びていた。1月の暖冬で建設業の季節的なレイオフが先延ばしになったとの見方や、製造業は相変わらず弱いといった指摘も出ており、文句のつけどころはあるものの、概ね力強い内容だったように思われる。

 ダウ採用銘柄ではダウ・インクが下落しているほか、キャタピラー、ボーイング、ゴールドマンが軟調。ディズニー、3M、シスコシステムズも売られている。一方、ベライゾン、マイクロソフト、ユナイテッドテクノロジーズが上昇。

 ナスダックも下落。途中に下げ幅を縮める動も見られたものの、きょうは戻り売りが優勢となった。アマゾンやAMD、フェイスブックが買われたほか、ビヨンド・ミートも続伸。一方、マイクロン、エヌビディア、インテルが軟調。

 配車サービスのウーバー・テクノロジーズが大幅高。10-12月期決算を発表しており、市場が注目する配車や食事の宅配など、事業の総収入を示すグロスブッキングが予想を上回った。

 SNSのピンタレストが大幅高。同社は、プライベート写真やレシピなどをオンラインで公開するプラットフォームを提供。10-12月期決算を発表しており、月間アクティブユーザー数(MAU)が3.35億人と予想をやや上回ったことが好感されている。

 アッヴィが上昇。10-12月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。同社の主力薬である抗炎症薬「ヒューミラ」は、海外の廉価薬との競争が激げしくなっている中で、予想を上回る収益をあげた。

 ICチップのマーベル・テクノロジーが下落。アナリストが投資判断を「売り」に2段階引き下げ、目標株価も従来の27ドルから18ドルに引き下げた。

ウーバー・テクノロジーズ 40.68(+3.59 +9.67%)
ピンタレスト 25.41(+2.40 +10.43%)
アッヴィ 92.25(+5.07 +5.82%)
マーベル・テクノロジー 24.14(-1.62 -6.27%)

アルファベット(C) 1479.38(+3.15 +0.21%)
フェイスブック 211.64(+0.79 +0.37%)
ネットフリックス 367.41(+0.46 +0.13%)
テスラ 744.37(-4.60 -0.61%)
アマゾン 2075.05(+24.82 +1.21%)
エヌビディア 251.42(-2.83 -1.11%)
ツイッター 37.07(-1.35 -3.50%)

ダウ採用銘柄
J&J 151.86(-1.67 -1.09%)
P&G 126.43(-0.71 -0.56%)
ダウ・インク 47.77(-1.43 -2.91%)
ボーイング 337.01(-4.42 -1.29%) 
キャタピラー  133.83(-3.42 -2.49%) 
ユナイテッド  157.24(+1.04 +0.67%) 
ビザ 202.80(-0.24 -0.12%) 
ナイキ 99.30(-0.97 -0.97%)
ウォルグリーン 53.29(-0.25 -0.47%) 
3M 159.93(-2.96 -1.82%) 
エクソンモビル  61.56(-0.32 -0.52%) 
シェブロン 109.04(-0.45 -0.41%) 
コカコーラ 59.25(+0.26 +0.43%) 
ディズニー 141.13(-1.57 -1.10%) 
マクドナルド 211.55(-1.32 -0.62%) 
ウォルマート 116.53(+0.22 +0.19%)
ホームデポ 237.37(-1.47 -0.62%)
JPモルガン 137.34(-0.27 -0.20%)
トラベラーズ  135.97(-0.53 -0.39%)
ゴールドマン  238.10(-3.72 -1.54%)
アメックス 131.78(-1.47 -1.10%) 
ユナイテッドヘルス 289.09(-3.37 -1.15%)
IBM 153.24(-1.90 -1.21%)
アップル  318.76(-5.68 -1.75%)
ベライゾン 59.89(+0.45 +0.75%)
マイクロソフト  183.94(+0.31 +0.17%)
インテル 66.25(-0.84 -1.25%)
ファイザー 38.08(-0.19 -0.48%)
メルク 85.01(-0.67 -0.78%)
シスコシステムズ 48.05(-0.65 -1.32%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。